※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自律神経失調症の症状があり、食後に体調不良やストレス、頭痛が続く。病院に行く抵抗があり、薬についても不安。子供との生活で倒れることが心配。

自律神経失調症かもしれないです。
寝不足になることが多く、特にそういう日に食後頭に血が登ったような痛くはないけど圧迫されるような感覚が続いてつらいです。
なるべく先にサラダをたくさん食べるようにしたり対策を始めました。あとはできるだけ沢山寝るようにしたいとは思っています🥲🥲🥲

他の症状はイライラやストレスはもちろんですが
昔から神経質です
あとここ数年は天気が悪いと頭痛や吐き気もします。

食後に体調悪くなることが多く、太ってないし食べる量も少ないけど高カロリーなものが大好きなので糖尿病なども怖いです💦
いままで血液検査などで引っかかったことは一度もありません。
が、頭痛やほてり(頭が圧迫されるような痛みはなくても不快な感じ)があるのが増えたので不安です。


症状を調べていると自律神経失調症がでてきて、当てはまる項目が多いですが
生活習慣を改善することと、病院は、調べるとメンタルクリニックなどへ行くと出てきたのですがそういう病院に行ったことがないので抵抗があります💦
薬などは無いんでしょうか?
頭の不快感が凄くストレスで、またなったらどうしようという不安で余計ストレスになったりします。

子供と2人でいることが多いので突然倒れたらどうしようという不安で怖いです。

コメント

すうちゃん

自律神経失調症 起立性調節障害
重度の貧血 偏頭痛です。
3回意識を失って倒れたことがあります。

シングルで子供と2人暮らしだったので
保育園の時から
住所、名前、私の携帯番号を言えるように教えました。
私が倒れたときは、ばあばに電話して!と
家族の電話番号を書いていつも見える所に
張っておき、
携帯電話の使い方も教えました。
4歳の時には完璧に覚えてくれてました☺️

実際に、私が倒れたのは7歳の時だったので
落ちついてばあばに連絡してくれました。

規則正しい生活、栄養バランスの取れた食事が
いちはん大事ですが
なかなか毎日できないので
サプリで補ったり
頭痛には耳のマッサージやストレッチしたり
冷えピタを貼ったりして対策します。
15分仮眠を取るだけでも
だいぶましにはなります。

SpotifyやAmazonミュージックなどで
睡眠導入しやすいリラックス音楽などもあるので
枕元で小さい音で静かに聞くなど
子供が寝たあととかにできたら
試してみてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく教えてくださりありがとうございます😣
    最初に病院にかかったときはどんな症状で受診しましたか?

    3度もは怖いですね💦

    最近教え始めましたが本格的に教えていこうと思います😣

    つい寝る前にスマホいじりする癖もあるので気をつけます💦
    ありがとうございます😊

    • 11月20日
my002

とりあえずは内科を受診して一通り検査をして、異常がなかったらメンタルクリニックとかに行く流れの方がいいと思います。
まずは検査をしてみて悪いところがあるかを確認しないと、不安は消えないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やっぱりまずは内科ですよね💦
    とりあえず頭が重くなるのが気になるのでそれで受診してみようと思います。ありがとうございます✨

    • 11月20日
マイマイ

不安ですよね。

私も1ヶ月半前から動悸や息切れ、胸のザワザワ感で落ち着かなく。
治らなかったら…と不安もあり。
婦人科、甲状腺外来、循環器内科など行きましたが、自律神経かなとの事で薬と漢方を内科で処方されましたが。

来週、心療内科に行きます。
予約で一ヶ月以上待ちました。その頃には治ってるかも…と思いましたがなかなか治らず。

生活習慣を見直してはいますが、見直してすぐ治るものでもないですしね。

結構多いみたいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    心療内科予約取れないっていいますよね、みんなそうなんですね💦

    ストレスを無くすのって不可能ですもんね💦

    • 11月21日
はじめ

失調症からパニック発作がひどく、パニック障害になりましたが今は克服してます。

薬は合う合わないがあったりして、人によっては合う薬を探すのに時間がかかったりします。
また薬漬けになる可能性もあるので、病院に行くのが1番良いと思うのですが個人的にはあまりお勧めしません。

私は東洋医学を勉強されてる鍼灸院に行きました。カウンセリングも重視されてて、身体の温度や色症状をもとに鍼を打ってくれてとても呼吸から楽になって行きました。

電車も乗れなかったので大変助けられました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    克服したんですね!

    薬はあまり飲みたくないです💦
    まずは内科にかかろうと思います。
    鍼って効果あるんですね!
    見た目的にもインパクトがあるので抵抗ありましたがそういうのも考えてみます、ありがとうございます✨

    • 11月21日
  • はじめ

    はじめ

    鍼にはいろんな種類があって、
    症状によっては効果が出過ぎてしまう、出にくいなどあるみたいで先生が打たない鍼から少しツボを押す程度でやってくれたりしてました😌 
    精神障害の方もたくさんきてたので、先生も鍼怖いよね〜なんて安心させてくれました♡

    いい治療法に出会えますように、、、!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します( ˃ ˂ )
その後どうですか?💦同じように食後に頭が少し圧迫されたような時があります( ; ; )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!
    今は前ほどなることはなくなりました!✨
    体調によるのかもしれないですが、怖いですよね💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院行ったりせず様子見されていますか?( ˃ ˂ )

    • 5月17日