※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが、食事後にミルクを飲まずに食べ過ぎてしまうことがあります。タンパク質を抑えて野菜を増やす方が良いでしょうか?

生後9ヶ月です。
三回食で一回で200g食べます。食後のミルクは飲みません。食べ過ぎですか?
200gでも食べ終わると足りないと泣きます。
量が増えると、必然的にタンパク質の一回の摂取量も増えてしまいます。
タンパク質を抑えて、野菜を増やす方が良いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食後のミルクを飲んでいないのであれば200gあげても問題ないです!
タンパク質の量があまりにも多いと消化器官が未熟な赤ちゃんの体に負担がかかるので塩分量を抑え野菜や主食を増やすほうがいいと思います☺️

カフェオレが好きすぎる

うちの息子も230g食べてて、食後のミルクはあげてません〜🙋‍♀️
タンパク質より主食か野菜類を増やしてあげた方が良いと思います🥬✨️

deleted user

200食べてますよ〜食後のミルクないならそんなもんだと思います😊食後のミルク飲んでるよりいいかなと。
タンパク質は超えないようにしてます。