
コメント

ママリさん
サーモスにお湯入れて持ち歩いていましたよ!👍

ママリ
基本お店でもらってました〜!5ヶ月でしたらミルクの間隔も空いてるかと思いますし、昼食やカフェ先やあげたいタイミング時の方が授乳室のお湯あるところチェックしてました!
あとはお湯みつけた先に空の水筒に一回分ぐらいの入れてもらったり、組んだりしてました🙂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
イオンの調乳用お湯とかも水筒にいれてましたか?- 1時間前
-
ママリ
そうです、調乳用のいれてました!
数分から数時間内にあげるだろうというタイミングに合わせていれてました。- 1時間前

ままり
外出の時は、モールなどお湯がついている
授乳室で飲ませて
ホテルの時は、ホテルにケトルついてたのでその中にアイラップにお湯を入れた物を入れ沸騰させました!
あと、一応ミルクウォーマーも持って行ってました(˶ᐢᗜᐢ˶)
-
はじめてのママリ🔰
ミルクウォーマー便利そうです🥹🥹ありがとうございます!
- 3分前

はじめてのママリ🔰
どこ行くかにもよります!
ご飯屋さんとかでお湯くださいは私は出来ないので
イオンとかの授乳室のお湯を貰ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
イオンになりますよね🥺ありがとうございます!
- 3分前

ママり👶
うちは液体ミルク温めないと飲まないので
スープジャーに熱いお湯入れて持ち歩いてます😌
缶から直接は飲まないので、哺乳瓶、スープジャー、缶ミルクとちょっと荷物多くなりますが🥺
水筒だと温度下がるし、外でお湯貰うのも衛生面が心配で😭スープジャーで缶ミルク温めるのが1番安心かなと😌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!スープジャー持ってます!!
1日スープジャーのお湯入れ替えなくても持ってますか?- 3分前
はじめてのママリ🔰
6時間しか70度以上保てないから、どこで調達したらいいのかと思って🥹
いつも沸騰したお湯しか持ち歩いたことがなく、イオンとかのお湯でもいいのかな?と疑問で!!
ママリさん
なるほど、失礼しました!
そうですね、イオン系列(ららぽとか)やアカホンなら必ず授乳室があるので、そこでミルク作ることもありました✨
あとはホテルで沸かしたお湯を持って行ったり!
私も出先のお店でお湯頂いたことはなかったです😳