※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
妊娠・出産

退院後の生活について教えてください。上の子と公園などに行かれたのは何日後でしょうか?里帰り出産でも家にいるのは難しいです。


上にご兄弟が居て出産の方、退院してから上の子の幼稚園の送迎などで外に出る機会が頻繁かと思いますが、退院してから何日後ぐらいから上の子と公園等行かれていましたか?✨

勿論里帰り出産等で変わるかと思いますが、里帰りでも上の子がいればずっと家にいるのは難しいかと思います。
どんなパターンでも大丈夫ですので、退院後の生活を教えてください👏👂

コメント

newmoon

長女と出かけたのはちょうど1ヶ月経ってからですね💦
夫が1ヶ月育休取り、里帰りなしでした。

ニート希望

里帰りなし、実家近い、母頼めば手伝いあり、旦那育休なし

産後2週間くらいからお庭で遊んだり、近所の公園に短時間行ったりしてました。
赤ちゃんが外に出たのは産後3週間くらいです。

案外家のことはゆっくりやればできちゃってました。

まだ上の子が2歳だったので、幼稚園などに行ってなく、自宅で過ごしていたのでゆっくり過ごせてました。

ママリ

退院後当日から家事をして
次の日には保育園の送迎
公園に遊びに行くのはお股の痛みが完全になくなった1ヶ月後くらいかな🥹

里帰りは、してません😂

文字だけにして人が同じこと言ってたらもっと休みなさいと思いますが
実家は遠方、義実家はすぐそこ。
本当に無理な時にしか頼りたくないので基本頼る人がいない知らない土地にきてる精神でいると出来ないことがないのでこんな感じになってます🤣🤣

ままん

2人目里帰りなし実家も遠いので
普通に退院して翌日から公園で
遊んでました❣️
全然元気だし余裕じゃんと
思って3人目も同じことしてたら
産後2ヶ月で突然痙攣して倒れて
救急車で運ばれました😂
(持病なし痙攣したことなし)
たまたま旦那がいたので
助かりましたがいなかったら
私も子どもたちもどうなってたか…
考えるとゾッとします💦
原因はストレスと疲労
過呼吸による一時的な右半身麻痺

済みましたが
無理はせずできるだけ
安静にしましょう‼️
無理してママが倒れたら
大変なので旦那に頼り
他人に頼り笑 ほどほどに
頑張りましょう‼️