
子ども同士で遊ばせるとき、神経質で娘に注意してしまい、自問自答して疲れてしまうことがあります。娘が他の子に誘われても一人で遊ぶことを選ぶことが多く、その選択に自信が持てない様子です。
親も同伴で子ども同士で遊ばせると疲れてしまいます。(子8人、親も8人くらいで遊ぶことが多いです)
私が神経質なのか、ちょっとした事で娘を注意してしまって。
例えばお友達数人が、〇〇で遊ぼう〜と声かけてくれてるのに娘が私はブランコやるからいい。とか言うと私が
「ほら、誘ってくれてるんだから遊んでいで〜」というような感じです。
こういう事がたまにではなく度々起こるので私のほうが疲れてしまって。
疲れると言うかこれで良かったんだろうか。別に誰かを傷つけたわけでもないし一人で遊んでもよかったのかな。とか自問自答してしまい😅
神経質なんでしょうね😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ままり
わー💦めっちゃ分かります😂私も気になっちゃって言っちゃうタイプです💦
一度ママ友に注意し過ぎで可哀想って言われて落ち込みました😓でも、私からしたら公共の場に行った時とかママ友放置し過ぎって思っちゃうんだよな〜😅
コメント