※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

バルコニーない方は洗濯物どこに干しているんですか?建売で購入しようと…

バルコニーない方は洗濯物どこに干しているんですか?
建売で購入しようと思っています。
バルコニーが2.3階ともに付いています。
なくすのもアリだと言われましたが、じゃあ洗濯物どうすればいいのかな?と疑問に。
今はベランダ&室内に干しています。
建売なのでほぼ間取り決まっていて、
ランドリールームやサンルームをつけるならかなり高くなりそうです。
外も、車一台停めれるスペースくらいしかなくて、お庭のようなスペースもありません。
その場合なら、バルコニー必要ですかね?
バルコニーに屋根を付けてもらうとかにすれば良いのでしょうか?
無知でごめんなさい。
どなたか良いアイデア下さい😢

コメント

はじめてのママリ🔰

バルコニーもベランダもないです!
干すことないです、全部乾燥機です!!
乾燥機かけたくないものは室内にアイアンバーつけてるのでそこに干したりとかですがほぼ使いません🤣

はじめてのママリ🔰

私は注文住宅で建てましたが、乾太くんを使っています。
洗面所に一応可動式の竿を取り付けました。でもほとんど使っていません。

乾太くんふかふかになるし、干す手間いらないし、おすすめですよ✨

さらい

バルコニーはないですが外に干しています

ママリ

部屋干ししても部屋数余裕あるなら、バルコニーなくても乾燥機や部屋干しで行けると思います!なのでなくすのもアリかと🤔その分建蔽率とか固定資産税とかは影響受けそうですが💦
うちは今のところ部屋干し&浴室乾燥ですが、そのうち寝室として使う予定なので、その時用のベランダつけました😅

めぐみ

冬は部屋も乾燥するしあえて
部屋干ししたりする物もあります!タオル系は乾燥機です!!びっくりするぐらいふわふわになるので😆

もふもふ

建売で購入しています。
建売だったので、間取り変更ができなくて、
3階建の家で、狭いバルコニーがありますが、いらなかったです。
なので、可能ならバルコニーなくして部屋にしてもらいたかったです。

洗濯物は一切外干しはしてません。
お布団もすべての服も全部、浴室乾燥か、洗濯乾燥を使っています。

1階に洗濯機、お風呂場があるので、階段をのぼって干すという手間暇や、時間がもったいないからです。

タオルとかは、洗濯乾燥に慣れてしまうと干すと固すぎると感じてできなくなります😅

羽毛布団を洗うときは、近場の布団用コインランドリーを使っています。

ポポラス

乾燥機+脱衣所のホスクリーンに干してます。

mama

虫がほんっっっとにダメなので
乾燥機or脱衣所兼ランドリールームのようなスペースがあるのでそこに干してます🫢