※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食用の出汁について教えてください。昆布やにぼしで取る方法やほんだしの使用、手軽な方法が知りたいです。

離乳食の出汁

味噌汁の取り分けできたらいいな〜と思ってます。
大人だけ飲むときはほんだしの顆粒だしを使っています。
みなさん出汁ってどうしてますか?

昆布、にぼし等からとってますか?(取り方教えて欲しいデス…)
離乳食用の出し使ってますか?
ほんだし使ってますか?(サイトには離乳食OKとあるけど…)

これから仕事復帰するのでできるだけ手間なくできるものがありがたいです😂

コメント

ひーちゃん

仕事復帰前はダシもとりました😂
保存容器に昆布を入れて一晩冷蔵庫にいれておくだけ。
のめっちゃ簡単な方法です。笑
それでも復帰したら厳しくてベビー用のダシで作り置きして冷凍してます☺️
それすらもめんどくさいけど野菜をとらせたいときは
おとなと一緒のものを3倍くらいに薄めて飲ませてます~。
(ほんだし使用です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方法なら(復帰前のいまなら)なんとかできそうです…!😭教えてくださってありがとうございます!
    習慣づけてなんとか維持できたらいいですが、復帰したらなかなか難しいですよね…。😭
    その際はベビー用だし→ほんだし薄める!方法を真似させていただきますー!🙌
    まずは昆布を一晩つけてみます(^^)

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

うちは離乳食時代から昆布です!朝漬けて出て、沸騰する前に取り出すだけなので面倒ではないですよ☺️物足りなければ昆布出汁だけで味噌汁作って、子どもの取り分けたら本出汁加えて大人のを調整したら良いかなと思いました✨

煮干しもあればもちろん美味しいですが煮干しは腑と頭とったり面倒だと思います。もちろんそのままでも出汁は取れますが苦味が出るので赤ちゃんの食べるものならちょっと向いてないかな?です😂

鰹節も良いと思いますが、漉すか網ですくう作業いるので、昆布オンリーが1番簡単だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれの出汁について詳しくありがとうございます…!お料理上手な方のレス本当に参考になります✨
    昆布が1番簡単そうですね…!昆布出汁→適宜大人用にほんだし追加やってみます!素晴らしい作戦ですね😭ありがとうございます😊

    • 11月20日
coco

大人だけ飲む時はほんだしの顆粒使って、離乳食で取り分ける時は市販の出汁パックでだしとってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出汁パック!CO・OPのサンプル使ってみます!赤ちゃんBOXに入ってたの思い出しました👀!!

    • 11月20日
はじめてのママリ

昆布水に漬けておくか、かつをぶしをお茶パックに入れて出汁取ってました🍲
時間空いてる時に作って冷凍してましたよ🧊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、時間ある時にたくさん作って冷凍しておけばいいですね!
    皆さんが教えてくださった昆布出汁とってみて、冷凍してみます(^^)

    • 11月20日