![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供に力加減が分からず、子供に痛みを与えてしまうことがあり、旦那の行動に困っています。また、旦那がADHDの可能性があり、子供の世話には全力で取り組んでいるが、旦那との関係がしんどい状況です。
旦那が力加減が分からなくて困っています。
旦那が寝転んでる子供の身体をくすぐりながら遊んでいたのですが、脚を持ち上げて変な体勢になりそのまま子供の顎が首辺りがグキっとなって子供の声が少しの間出なくなりました。私は焦って骨が折れたのか顎が外れたのか慌ててしまいました。少しして落ち着いたのですが、私が旦那に怒ると「いや、虐待してるとかじゃなくて遊んでるだけやから黙れ💢」と言われました。
子供が自閉症なので外出の時は常に手を繋いで歩くのですが、手を引っ張る力加減も痛そうです。それを注意してもただただキレてきます。ブランコを押す力加減も見ててヒヤヒヤします。その都度注意しますが、「じゃあもう遊ばない」と言います。
未診断ですが、落ち着きがなくいつもソワソワしてて、口を開けば怒鳴って睨みつけてくる旦那は恐らくadhdです。本人もadhdだと思うと言ってます。子供の事でいっぱいいっぱいですが可愛くて大事なの子なので子供の為には全力で頑張れますが、旦那には本当に本当に疲れます。離婚したいけど嫌いで離婚したいわけじゃないし、経済的にも一人では厳しいので離婚する事は一生無いと思いますが本当にしんどいです。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じぐらいの力で引っ張ったりしてみたらどうでしょう??🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが子供と遊んでる姿を動画で撮って、旦那さんに見せると良いと思います。自分がやってる事を客観的に見るのが大事かと。
うちも自閉症の息子がいますが、強めに注意すると逆ギレされるので、優し〜く注意すると素直に聞いてくれたりします。
例えば旦那さんに動画見せた時に「〇〇くん、パパに遊んでもらってすごい楽しそうだねー♡パパの事すごい好きだよねー!あ!でも今のこれ、ちょっと痛そうじゃない?これは、やらないであげてー♡」とか「〇〇くん、ブランコすごい楽しそうに乗ってるね!でも落ちそうで、見てる私が怖いからもう少し優しくお願い🤣」みたいな言い方だと聞いてくれる事があるかも!?
すっごいイライラしてムカついてる時に優しく言うのは大変ですが、私は、なんとか怒りを抑えて息子に注意してます😭
ママリ
同じ事するから横なって〜って言ったら怒鳴り散らかされました〜🤣😭