※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんが夜の寝付きが悪くなり、寝かしつけに時間がかかる状況です。朝寝1時間、夕寝2時間ほどで、寝かせすぎか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

生後10ヶ月の終わりになり、急に夜の寝付きが悪くなりました…
いつもは、寝る前のミルクを飲んで、横にしてトントンしていたら30分以内には寝ていました。
しかし、ここ数日なにをしても全然寝ません!
今も8時半にはミルクをあげたのに、寝かしつけから早1時間40分…今は寝室のカーテンで遊んでいます…
昨日は3時間かかり、その後わたしは家事をしたりお風呂はいったりで最近は寝るのが1時〜2時です。
今日は何時に寝れるのやら…

もうどうしたらいいでしょうか
朝寝1時間、夕寝2時間ほどなのですが、寝かせすぎでしょうか?

コメント

こめこめこ🔰

同じくですー😭
昨日から寝ぐずり❓
寝かしつけに入るとギャン泣き💦抱っこしても降ろせと泣き、降ろすと抱っこと泣き、横にするとすぐに起き上がりギャン泣きを繰り返して寝付くまでに1時間弱泣き続けます😭
鼻風邪❓でちょっと体調悪いせいもあるのかなと思うんですが、泣きながら目を擦りまくっていて眠そうなのにダメで。
昼寝は家にいる時は午前午後1時間半程度の昼寝を1回ずつさせています。
寝る前にミルクを飲ませたいですが、泣いていてそれどころじゃないので寝てから寝ながら飲みます🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じですね😭😭体調の影響もありそうですね…🤔眠そうなのに寝ないんですよね!寝たらいいのに!!(笑)
    同じ方がいて、私だけじゃないと思えました😭お互い頑張りましょう😭
    ありがとうございました!

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

うちは10ヶ月入った途端に同じように寝つきが悪くなりました😭
昼寝も夜も寝るまでに1時間かかってしまいます。3時間は辛すぎますね🥺
(うちも今カーテンブームです笑)
うちは昼寝が午前、午後とも30分で起きるようになってしまいましたが、それでも夜の寝付きも以前に比べ悪いです…。なので昼寝のしすぎも関係ないのかなーと思ったりします😅

寝る前も寝起きも毎回ギャン泣きするようになってしまって気持ちが滅入っていたので、お仲間がいてちょっと安心しました😅
時期的なものだと思って耐えるしかないんですかね…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じですね😭昼寝が短いのもママさん大変ですよね🥲お昼寝は関係ないのかなぁ…
    この状況は10ヶ月あるあるなんですかね🤨そう思って耐えるしかないですね…!
    私も、同じような方がいて、私だけじゃない!と思えたので少し心が軽くなりました😌お互い頑張りましょう!!
    ありがとうございました!

    • 11月19日
m.k

うちももうすぐ11ヶ月ですが
昨日から寝つきが悪く
寝室に連れて行くと
愚図りだし、寝かせつけに
入るとギャン泣きで、今日は1時間45分泣いて、やっと泣き疲れて寝ました✋
21時に寝たのですが、
ミルクは全然飲まなかったです> <՞ ՞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やはり、この時期のあるあるなんですかね🥲みなさんと一緒だと思うと頑張れる気がします…!
    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございました!

    • 11月20日