※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

男の子は療育に通い、言葉の発達が遅いが幼稚園では普通にやっていける。家族の前では癇癪を起こすこともあり、母親はストレスを感じている。外出時も買い物や散歩で癇癪を起こすことが多く、家での時間も辛い。幼稚園や一時保育を利用しているが、イライラが続く。外出時は夫と一緒に過ごすことが多いが、一人の日は買い物に行くのも辛い。他の子供と比べて苦労することで落ち込んでいる。

療育に週1通っている男の子がいます。
言葉の発達がゆっくりですが、今は3語文や、時たま4語文のようなものを話すこともあるくらいになってきました。

穏やかなのでストレスがたまることもあるかもしれないが、幼稚園では普通にやっていけると思うと療育の先生には言われました。

ただ、こうと思ったらこう!というようなこだわりもあり、家族の前では癇癪を起こすこともまだまだあります。
買い物や散歩に行くと必ず何かしら一度は癇癪を起こしている気がします。

そのせいもあるのか、最近すぐ私がイライラしてしまい、なかなか向き合って遊んであげられません。
例えば1日家にいるとして、午前中30分、午後30分遊んであげられたらいい方です。
できるだけ外に出るようにはしているので、家に一日中いるのは週に2日程ですが、その2日も辛いです。

もうすぐ幼稚園の満3歳児のクラスも通い始めますし、
今は一時保育も利用してるのですが、それでもその時間が終わってまた何かあればイライラしてしまいます。
できるだけ家事をしたり横になって遊ぶことを放棄している自分が嫌になります。

夫が休みの日は一緒に外出したり、夫に遊びに連れて行ってもらったり買い物もそのまましてきてくれたりしていますが
私1人の日は買い物に行って癇癪に付き合うのも嫌なのでなるべくネットスーパーのようなものやウーバー等で済ませてしまいます。(ウーバーは高いのでできればあまり使いたくないのですが😣)

定型発達の子は外に出るのにこんなに苦労したりしないのかな…など考えてしまい落ち込みます。。

コメント

はじめてののママリ🔰

お気持ちすごく分かります。
娘はまだ単語すらほぼ喋らないですが来年から幼稚園です。
療育にも通っています!
外行くと癇癪やばいです、、
買い物はいつも焦って全然ゆっくり買えないし、遊びに連れて行っても大体強制的に抱えて退場です😇
この間旅行に行きましたが、二度と行きたくないと思いました。笑
本当に定型発達の子が羨ましいです。
平和に出掛けてみたい、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかっていただきありがとうございます🥲❤️

    買い物、少しくらいゆっくり見させてくれたっていいのにと思いますよね😫
    遊びもなんで普通に行って普通に帰れないのかな?と思います。。。
    旅行も大変ですよね…
    じいじとばあばがいるといくらか大変さが緩和されますが、とにかく疲れます💧

    うちは食事も好きじゃないものは食べ物で遊んでばかりで全然進まなくてイライラします。毎日毎回…。
    そして未だにフォークスプーン使うのはたまにで基本手づかみです。
    横にいますがなかなか終わらないので苦痛すぎてもう放置して携帯いじってます。苦笑

    • 11月19日