
パートでの社会復帰や扶養内パートについて質問です。扶養内で働く頻度や、収入がいくら以上だと働き損にならないか知りたいです。コメントをお待ちしています。
パートの働き方、扶養内パートについてです。
知識不足で申し訳ないですが、教えていただきたいです🙏
次男が幼稚園に入ったら、パートで社会復帰しようと思っています。
そこで聞きたいのですが、
①扶養内で働かれている方は、どれくらいの頻度・時間で働いていますか?
②扶養内から外れて働くとすると、税金などの関係で、いくら以上収入があれば働き損にはならないのでしょうか??
わかる範囲でいいので、皆さんからコメントいただきたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

一児のまま🔰
①月8万程度に抑える働き方になるので、時給額にもよりますが週3~4で6~7時間勤務
②月15万程稼げるようになれば税金諸々引かれても手取り10万は確保できます!

はじめてのママリ🔰
今は扶養外になりましたが、扶養内の時は週3で5時間を働いていました。
ただ、時給や時間によって勤務時間、勤務日数は変わると思います。
外れて働く場合は年収160万円を超えて働くと損にならないと思います。
外れて働くならガッツリと稼ぎにいくのがオススメです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
扶養内で働くと、それくらいの頻度になるのかなーとイメージできてとても参考になります🥹
なるほど…結構ガッツリになりますね😭✊ありがとうございます!!- 11月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります🥹🙏
なるほど!逆に、15万以下だと扶養内で働くよりも引かれちゃう可能性もあるんですね!