※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友達との関係が悪化しており、結婚式に出席するのが嫌な状況。どうしたらいいか悩んでいる。

友達の繋がりで仲良くなった女友達が居て4人グループで仲良くしてる人達がいました。全員子供がいて子育て事とか色んなことを相談出来る良い友達だったのですが
最近ほかの3人と距離を置かれてる気がしてます。

LINEグループでは会話は無いのに、ほかの3人でお出かけしたりお泊まりしていたり、3人の誕生日はそれぞれインスタのストーリーにタグ付けしてお祝いのメッセージの言葉を添えてお祝いしているのに、私だけされず、誕生日が終わる日付ギリギリに、お誕生日おめでとう!の一言だけのLINEでした。

とても気分が悪いし、もう遊ばなくても話さなくてもいいなと思っているのですが、3人の中の1人が年明け後結婚式をあげる予定があり皆で参列することになっています。
正直行きたくないし、お祝いも出したくありません。

皆さんならどうしますか?
行かなくていいですよね、、、?

コメント

みー

今後仲良くしたくないなら行きません🙅‍♀️

プレママ

そんなあからさまに避けられていてお祝いなど出来る気持ちじゃないですよね。
はっきり言ってサヨナラでいいと思います。

しょりー

わたしだったら欠席にさせてもらって、それ以降疎遠にします。

はじめてのママリ🔰

それだけあからさまに距離を置かれているのに結婚式には呼ばれるとご祝儀目的かな?と勘繰ってしまいます😅

私は過去に人数合わせで呼ばれたであろう結婚式を断れずに参列し、今でも後悔している経験があります。参列後一度も連絡を取っておらず本当に何故参列してしまったのかと…。
お祝いしたくない結婚式に行き何年か経った今も後悔している人がここにいますとお知らせさせてくださいね🙋‍♀️

❤︎

結婚式の締切期限内だったら欠席にしてもう関わりません😌
でも締切後でしたら、ご祝儀だけは常識としてお支払いします。結局はもう関わらないですけど😇

(必須)※20文字以内

わたしも皆様同様欠席します🙌
3万円勿体ないです🥹