※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子の育児中。おしっことうんちの回数が多く、検診でおしっこが過剰だと指摘された。オムツ交換は頻繁だが、おしっこ以外の何かが出ているか不明。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後1ヶ月の男の子の育児をしています。
新生児の頃から、おしっこが頻回で20〜30回、うんちが5〜12回ほどしています。

生後1ヶ月になった今も回数は変わらず、先日1ヶ月検診で「おしっこがそんなに出ているはずはないよ。本当に出ていたら、体重増えていないし、脱水になっているよ」と言われました。

一ヶ月検診での体重増加は、42g\日でした。

パンパースの肌いちばんを使用していますが、泣く時やオムツをチラッと見て、青くなっている度に交換しているので、1日に30〜40枚ほどオムツ交換をしています。

この交換しているのがおしっこでないと言われると、それなら何が出ているのかと分かりません。

言われてから、匂いをかいていますが、
おしっこのにおいというか無臭で、ポリマーが水分を吸って膨らんでいるので何かは出ていると思うのですが💦

同じような方いらっしゃったら教えてください。
また、先輩ママさん方教えてください。

コメント

hana 🪷

30〜40枚ですか!?そうすると、オムツは1パック2日くらいで終わっちゃうって感じですよね... 🥲
うちの子もオムツ濡れに敏感で少しでもするとグズグズ泣いて
それでも20枚前後くらいだったような気がします!

青くなっているラインの長さはどのくらいですか?

泣いた勢いなどでちょこっとピュッ!と出たおしっこでも交換しているから頻度が多いのかもしれないですね!

オムツ交換=オムツがもう水分を吸えなくなるほどパンパンになって変える方もいるので
パンパンになる量を20〜30回もと解釈したらそんなに出ているはずはないよ!となると思います!

少し不衛生ではありますが
交換するオムツにお水をじゃーじょーかけてみてください!
きっとびっくりするほどの量を吸ってパンパンに膨らむと思います 🥺

画像はLサイズかな?での比較だったので
はだいちの新生児やSサイズではないので
パッとわかりにくいかもしれませんが
オムツが本気を出すと1キロ近くまで重くなるみたいなので!!
流石にここまでおしっこを吸収させてから交換する人はなかなかいないと思いますが
オムツの交換回数より、どのくらい吸収されているかを確認した方がいいかもしれません 😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    そういうちょこっと出ているっていうのを考えれていなかったです💦

    ほんの少し青になっているだけでも、ギャン泣きするので、気持ち悪いのかなと思って毎回変えていると、1パック2日ほどでなくなってしまいます😅

    青くなっている線は、青の薄い線や濃いが全体の時もあれば、1センチや数ミリが1箇所の時もギャン泣きすることもあります😂

    なるほどです!
    確かにこの写真のようにパンパンにはなっておらず、5センチくらいの範囲が膨らんでいる程度なので、出ている量がかなり少ないですね!

    1度やってみます!
    こんなに詳しく教えてくださって、本当にありがとうございます🥲

    少しでも快適に過ごして欲しい半面、初めての育児で分からないことも多く、とても助かりました🥹🥹

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

おしっこのことは分からないですけど、その頻度でおむつ替えてると、ほぼ1日で1袋使っちゃう勢いですよね??

今のおむつは優秀なのでおしっこ2〜3回分でもさらさらなので肌荒れとかしそうじゃ無い限り、そんなに頻繁に替えなくても大丈夫ですよ!
うんちは別ですが💩

お子さんのことしっかり細かくみてあげてて素敵だと思いますが、おむつ替えだけで1日終わりそうなのでたまにはお子さんと一緒に休みましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです💦
    大体2日ほどでなくなってしまいます。

    少しでも濡れていると、敏感なのかギャン泣きしてしまい、交換するまでなかなか泣きやまず、頻繁に交換してしまっています😅

    オムツを交換するのが、子供の負担になっているということまで考えれていなかったので、泣かない時は交換しないなど子供のことを考えて休ませてあげれたらなと思いました!

    貴重なコメントありがとうございました😊

    • 11月19日
ジジ

汗をかいてオムツの中が蒸れておしっこのお知らせラインが反応しているのでは?

厚着させすぎていたりしませんか?
あかちゃんは手足から熱を発散させるので、室内で靴下を履いていたりミトンをしていたりだと熱がこもるので要注意。
肌着2枚着せているなら1枚にしてみたり、手足の先が露出していることを心がけるといいも思います。

新生児のオムツ交換は一日10回前後だったと思います。
うんちは交換しますが、おしっこは毎回でなくても大丈夫。
一日40回のオムツ交換はさすがにあかちゃんもしんどいと思います。

オムツの一日の使用量は2ヶ月で10枚、3ヶ月で8枚、6ヶ月で6枚程度だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    室温が21度前後で、ミトンや靴下は履いておらず、コンビ肌着と薄手の2wayオール、ガーゼ素材のスリーパーを着て過ごしていますが、体幹はあったかいものの太ももが若干の冷たいくらいの感じで、厚着はしていないかなという認識でした💦

    汗でも反応してしまうことは知らなかったです😂

    オムツ交換が苦痛になっていることまで考えれておらず、少しでも汚れるとギャン泣きしてしまっていたので、変えてあげた方が快適に過ごせるものだと思っていましたが、1日に40回も交換していたら、確かにしんどい思いさせてしまっていそうですね🥲

    貴重なコメントありがとうございました😊

    • 11月19日
ゆいこ

上ふたりの子を布で育ててました。

脱水と言われたのは、看護師ですか?

私も医療職ですが、そうだとしたら、正直同じ医療職として恥ずかしいです。

布で育てるとよく分かるのですが、
新生児の排尿回数は30回くらい
間違ってません!
紙おむつだと色がかわった頃にオムツをかえるので、10~12回などと言っているだけで
実際色がかわらない程度の量のおしっこをしてるときもあります。紙だと色はかわらないくらいの量でも、布だとしっかり濡れます。

また体重もとってもしっかり増えてますかし、なにも心配いらないと思いますよ。

  • ゆいこ

    ゆいこ

    また補足ですが、
    現代のオムツはかなり優秀なので、コストなども踏まえると紙おむつでしたらオムツ交換の回数はもう少し控えても大丈夫かと思います😊
    紙の場合、新生児から1ヶ月くらいの頃は私は15回から20回程度かえてました!
    3時間おきなどと言われてやってる方からすると多いかもしれませんが、それでも結構おむつは濡れてますし、実際濡れたおむつ肌に当てると分かりますが気持ち悪いですしね💦

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    小児科医に言われました😅
    外来で付き添ってた看護師もバカにした態度だったので悔しかったです。

    やはり、そのくらい出てますよね…
    退院前におしっこの数え方を教えて貰えず、1ヶ月検診でこのようなことを言われたのでとても不安になりましたが、布オムツで経験されている方がいて安心しました。

    私も実際触ってみて少しのおしっこでもオムツを触ると湿っているので、自分だったら気持ち悪くて嫌だなと思うと、コストはかかるのは覚悟の上で、時間に捉われず、嫌がるようなら変えてあげようかなと思いました。

    貴重なご意見ありがとうございました😊

    • 11月30日