※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mnm
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘が嘔吐を繰り返し、検査も経過観察も特に異常なし。飲み過ぎかもと考え、ミルクを調整したら改善。しかし最近また嘔吐が続き、理由が不安。同じ経験の方いますか?

生後9ヶ月の娘がいます。
生後8ヶ月頃から急に1日2.3回嘔吐するようになりました。病院へ行きましたが特定のもの食べてるわけじゃないからアレルギーでもなさそうだし小さい頃は吐き戻しあるからといわれ特に検査することなく経過観察になりました。
それから1ヶ月ほど嘔吐は続きました。その間は離乳食後のミルクの間隔をあけてみたり減らしてみたりしましたが変わりませんでした。9ヶ月に3回食をはじめたので離乳食よく食べてくれるしミルクの回数を4回から3回に減らしました。すると嘔吐がなくなりました。飲み過ぎだったのかなと自分の中で納得しました。経過観察として1ヶ月後病院へ行ったら体重が減っていると指摘されて念の為大きい病院を紹介されました。大きい病院でも特に検査することなくとりあえず経過観察で1ヶ月半後体重が減っていたら検査という形になっています。そんな中今日、朝寝を十分とって起きてきたら泣いていて抱っこしてもおもちゃ見せても何してもグズっていてしばらくしたら噴き出すように吐きました。スッキリしたのか本人はその後ケロッとしていました。ちょうどお昼ご飯の時間でしたが吐いたばかりだったので1時間ずらして少しだけあげました。序盤で泣き出し私の上に座らせながらあげていたら急に目がウトウトしていてまだ眠たいのかなって思った瞬間また吹き出すように吐きました。病院行こうか迷いましたが本人も元気そうだったので様子見しましたがこんなに嘔吐が続くのってなにか考えられる理由があるのかなと疑問と不安が積もります。同じような経験された方はいませんか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルク・乳製品の消化管アレルギーの可能性はありませんかね?
生後少し経った頃混合でミルクもあげてたんですが嘔吐の回数が多くて、でも体重は増えてるから問題ないと検診でも言われててそのままだったのですが、ある日吐血して貧血が分かり入院しました。
結果乳製品の消化管アレルギーで嘔吐しすぎて喉の中が切れて出血(吐血)したのだろうということでした。
消化管アレルギーは普通の食物アレルギーとは別物なのでアレルギー検査では数値が出ないので診断が難しいし、診断できる医師も多くないようで、ちょうど吐血で救急対応してくれた医師がアレルギー専門医で消化管アレルギーに詳しい医師だったのでわかりました。
消化管アレルギーは体重が減ることも特徴だと聞きました。

原因がわからず不安な気持ちわかります。
ミルクや乳製品が原因かわかりませんが、アレルギー専門医+できれば消化管アレルギーに詳しい医師を探して診てもらってもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訂正です。

    入院した原因は乳製品ではなくミルクでした。

    体重が減ることというより増えない、が正確かもしれません。曖昧ですみません💦
    退院後もきちんと体重が増えているか通院して細かく確認されました。

    • 11月19日
  • mnm

    mnm

    ありがとうございます😭
    以前にもこちらで質問させてもらった時に同様に消化管アレルギーではと言われて病院へ行きましたが検査してもらえませんでした😭友達の子どもも娘と同じ症状で消化管アレルギーだったというので余計不安です。
    アレルギー専門かアレルギーに詳しい医師がいる病院へ受診してみます。

    • 11月20日