※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜間ぐっすり寝ていて、ミルクの時間が空きすぎて心配。同じ経験の方いますか?

生後1ヶ月の子がいます。産まれてから入院中の間は夜中もほぼしっかり3時間置きにミルク、飲んだら寝る、夜泣きはたまに、って感じでした。退院してからはまだ少し早いかなとは思いましたが昼と夜の区別をつけたくて、夜必ず同じ時間にお風呂に入れ、ミルクが終わったら部屋を暗くして多少ぐずっても少し様子見をするって感じでネントレをしていました。ネントレを始めてから1週間くらいで寝かしつけなしでミルクが終わったら1人で寝てくれるようになりましたが、毎日夜9時頃には寝て朝の8時とかまでぶっ通しで寝てしまっていてミルクの時間が空きすぎているのが心配です💦何をしても基本起きなくて、夜中に無理やり起こして飲ませても少量飲んですぐに寝てしまいます、、体重はしっかり増えていますがこんなに長時間空いて大丈夫なのかなと…なかなか起きないので最近は私も寝てしまっていますが😖同じような方いらっしゃいますか…?日中はだいたい3時間おきにしっかりお腹が空くのであげています。

コメント

まなな

初めまして、私は最初の息子の時退院後から日中は母乳のみで夜0前後にミルクを一回飲ませてその後朝の6時~7時頃に起きて泣くのでそこからまた母乳というリズムでした。夜中は全然起きず、起こして飲ましたりもしていませんでした。
今6歳になりますが今まで何事もなく成長してますよ😊