※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘を育てています。最近は夜中のミルクは1回だけで、その…

生後1ヶ月半の娘を育てています。
最近は夜中のミルクは1回だけで、その後すぐ寝てくれて朝6〜7時くらいまで寝ることも増えてきました。
夜中にすぐ寝てくれるのは本当に助かるのですが、できれば将来的に夜通し寝てくれるようになったら嬉しいなぁと思っています。

現在のリズムは、
• 22〜23時に最後のミルク
• 夜中に1回授乳
• 朝6〜7時に起床

という流れです。
1回のミルクは120ml、最近は4〜4.5時間寝ることもあります。飲むペースは15〜20分程度で、体重も1ヶ月検診で4200gありました。

そこで質問です。
①夜通し寝てくれるようになるのはいつ頃が目安でしょうか?
②最後のミルクを少し増やして(120→140mlなど)寝る時間を長くしていくのはアリですか?
③「夜中のミルクをゼロにする」ために工夫できることはあるのでしょうか?

ワンオペなので夜中の寝かしつけが長引くのは一番つらく、寝かしつけが大変になるなら無理に間隔を空けようとせず、今のペースを優先したほうがいいのかも?とも思っています。
皆さんの体験やアドバイスをお聞かせください🙇‍♀️

コメント

コーラ大好きママ

夜通し寝るのは、長い目で見たほうがよいかもしれません!はっきり言っちゃうと1歳半までは😭
睡眠退行がやってきたりするので、

もう赤ちゃんしかわからないんですよね。
今夜中一回は、本当に良いほうです!

ちなみに、140に増やすのは吐き戻しがなければ大丈夫ですが、一気に20増やすのはあまりおすすめはしないです。

ゼロにするためには、
答えがないかもです😭

ぴー

夜中のミルク1回だけでいいリズムですね☺️
同じくワンオペなので気持ち分かります💦

①目安というかうちの子ですみません💦
2ヶ月に入る直前から夜に6、7、8時間とまとまって寝るようになってきました☺️今でも夜通し寝てくれます!
②アリだとは思いますが、寝る直前だと吐き戻し祭りによくなりました🤣
昼とかに試してから、もしくは寝る前の前に増やすのがおすすめです。
③こればっかりは赤ちゃんの気分や体調になっちゃうのですが、成長でまとまって寝てくれるようになった感じです。
比較的深夜0時前後に授乳すると、そのあと7時間前後は寝てくれたりしました🥹