※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児中の女性が自分の気持ちを整理したいと相談しています。夫との日常のやり取りや葛藤、母親としての自分の在り方について悩んでいます。解決策が見つからず、少し気を抜きたいけどしっかり母親でいたいと思っています。

皆さま、日々の育児お疲れ様です。
今、自分自身が史上最強にめんどくさい性格(あまのじゃく)になっていることに気付いたため、なんでこんなことになっているのか整理するため投稿します。きっと、とっても何気ない日常の流れです。

お暇な方は、何気ない今日のやりとりと【私の気持ち】をご覧ください。笑


今日は夫の勤務がお休みに。
夕方頃。いつも通り、夫に娘とお風呂に入ってもらうためお風呂を洗わないとと思い出す。(普段は夫出勤後、朝イチの家事で私がお風呂を洗っている。)
私「あ、お風呂洗わないとー」夫「まだ洗ってなかったの?」【→朝から1日一緒にいたから洗ってないのわかるでしょ!でも普段人の行動あんまり見てないからいつものこと。】
私「いや、まだだよ」夫「俺、洗おうか?」
私「いいよ、もう私がシャワー浴びるついでに洗うね」【→本当は洗いたくない、でも先にシャワー浴びたい】

今日は鍋にしたし、寝かしつけまで終わったら鍋とビールしたい(ノンアルだけど)、あんまり遅い時間にご飯食べたくない。あー腹ペコ。お風呂にはつかりたいけど先に体洗っておいて、後で湯船に浸かろう。と思って

急いで体を洗ってお風呂を洗って湯船をため、夕飯をあと食べるだけの状態に準備する。
そして、娘夫はお風呂へ。先に娘をバトンタッチで受け取り、お着替え保湿してる間に夫が出てくる。
授乳して寝かしつけなので、私は寝室へ。
夫「ご飯(私が授乳終わるの)待ってるわ!」
私「あーいいよ。寝かしつけたらちょっと湯船浸かりたいしその後ご飯食べる。」
夫「わかったーじゃあ先いただくわ。」【→本当はお休みの日ぐらい一緒に食べたい。でもお風呂も浸かりたいし待ってもらうのは長すぎる。】

そして授乳、寝かしつけ。普段はスッと寝てくれるけど今日はぐずぐずしてた。けど、一旦部屋を出た。
私「もうちょっとで寝てくれるかなー。お風呂入ろうかな。」
夫「今日はダメな日だねー。泣いたら俺見るわ。」

うん、と言い脱衣所で服を脱ぐも泣きぐずりが聞こえる。結局気になって服を着直し
私「やっぱり寝るまで見てる」夫「ほんと?」といいつつビールに鍋でご飯食べてる。

ここから寝そうで寝ない娘を観察しながら、謎に悲しいモードになる私。なんだかすんごい大きいため息が出るし、今日はおしゃぶりに頼って寝かしつけ。

寝室から出た私に、
夫「お風呂追い焚きしなよ」私「ちょっと浸かるだけだからいいの。」

そうして微妙にぬるい湯に浸かっていたら、やけに悲しくイライラしてきた。お風呂から上がって、既に酒飲んでゆっくりしてる夫見てさらにイライラしてくる。笑

【私も熱々のお風呂にゆっくり入りたい、お腹が空いたタイミングでご飯を食べたい。でも娘を私が見ないと、私が一番に育児しないと。家事もほったらかしにしたくない。明日からの献立も大体考えておきたい。洗い物も洗濯物も、テーブルに転がってるビール缶も、夜のうちに片付けたい。夫と育児を半々にしたいとは思わない。だって母親ってそういうものでしょ。でも私だって、、、と永遠に納得できない負のループが続く。】

すっごくお腹すいてたはずだけど、もういいやーって気持ちになりバカみたいに少量で済まそうとする。笑
夫「どうした?!体調悪い??」とすごく心配される

私「もう早く寝るわ」と言っていたのに、今日はめちゃくちゃ酒を飲んで酔っ払っていく夫を見て、今隣で寝たら即寝してイビキするだろう。それにめっちゃイライラして寝れなさそう、と思い、結局久しぶりに1人で遅くまで起きてる。

今日のこの流れ。すごくあまのじゃくになっている自分がいた。夫の声かけに対して、私はいいの。と言いつつ本心は我慢している、見栄を張ってる、意見をくんで行動してほしい。そう思っている。こんなこと言わないとわからないのに。

私はどうしたいんだろうな??
夫はとても素直に、協力してくれようとしてるし色々と気にかけてくれているのに。

とにかくここに書いて、ちょっと暴走していた自分の心が落ち着きました。感情がよくわからない時は整理するべきですね。しかし解決策がまだ見つからない。
もう少し手を抜いたり、気を抜いたり、頼ったりすることをしたい。でも、しっかり母親をしたい。

な〜〜〜

コメント

はじめてのママリ🔰

今日はお疲れ様でございました!
そんな日、定期的にあります😂
私は、ご機嫌の悪さはホルモンバランスのせいにしております😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、全てはホルモンバランス😂出産を経験してなかったら、こんな感情になってないな〜〜と思います🥲こんな日もある!と思って過ごします☺️

    • 11月19日
ままま

今日も育児お疲れ様です😊

まだ産後2ヶ月で慣れない中、
色々と効率等まで考えて
行動されてて頭が下がります。

とは言いつつ、これからもずっと
育児は続くのでもう少し
軽く考えてもいいのかなとは思います。

今現在も娘さんのことを
いろいろと考えられて
いるようですし、私から見ると
しっかり母親されてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭嬉しいコメントに、じわっと涙が出ました。🥲そうですよね。これからがもっともっと大変ですもんね!ついつい性格が出てしまい、自分の首をしめてしまいそうなので先のことを考えももう少しゆるーく育児していく意識をしてみます😌✨

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

文章読んで、とても真面目でしっかりされてる方なんだろうなと思いました✨
もっと肩の力抜いて、ご主人も協力的な感じがしたのでもっとご自分の思ってることを言ったり甘える気持ちを持ってもいいのかなと思います😊
母親ってこういうものって思って我慢してると知らぬ間にどんどん疲れてきちゃうと思いますし、2人の子どもなんだから2人で協力し合って育児していくのは当たり前のことだと思うので✨

今日も1日お疲れ様でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、夫にもっと甘えたりちゃんと伝えたりすることが大事ですね😣確かにこういうのは知らぬ間に溜まってしまいますし溜まってからじゃ遅いですね!コメントいただき、少しずつ抜くことを意識しようと思えました☺️ありがとうございます✨🥲

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

本当毎日お疲れ様です😊

私も産後そんな感じでいいよいいよ私がやるから〜って言ってたんですが、最初に色々やらせとかないともう何もしてくれない夫に成り下がりますよ。笑
うちの旦那みたいに。

ただうちの場合は最初から、はじめてのママリ🔰さんのご主人みたいに気づいて声がけしてくれるような気遣いは無かったので、そもそもの人間性かもですね…

とにかく無理しすぎず!
ご自愛くださいね🥺💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもかんでもやっていたら、本当にやらなくなっちゃいますよね🥲ママがやるを当たり前にしないように、ですね🥺
    暖かいコメントありがとうございます☺️✨おかげで今日はほっこり☕️することを決めました🥰

    • 11月19日