![ましゅまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電気代が高くなり、家計が火の車の状態。妊娠中で家事と仕事に悩み、夫とのコミュニケーションにも悩みが。産休前で不安が募る中、相談先が見つからず。
事の始まりは電気代でした。
戸建てで陽当たりがあまり良くないためか、冬場はエアコンがなかなか効かず、居間・寝室・私の仕事部屋計3機の設定温度をそれぞれ高めに設定しています。その他にも空気清浄機や加湿器、パネルヒーター。夫のワインセラー3台が冷蔵庫のような常備電力として稼働している状態です。
今年はそれに加え、私が妊娠していることもあり洗濯乾燥機を週2回と食洗機を毎晩回しており、2月分の電気代がついに3万円を超えてしまいました。
節約のため、夫のお弁当を作るなど工夫はしているのですが(私は教員のため給食があります)、1月に私が切迫で入院したり、産前産後の準備品含め妊娠に伴い出費がかさんでおり、家計が火の車の状態です。
共働きですが、家事はすべて私がしているため少しでも身体の負担を減らそうと取り入れた洗濯乾燥機と食洗機の使用でしたが、今回の金額を見てこの2つの使用を控えようと思い直しました。
ですが先日、飲み会から帰った夫が電気代の明細を目にしてひどく落ち込んでしまい、「なんでだ。なんでだ。」とダイニングで突っ伏してしまいました。
私は妊娠うつ気味なのか、夫が帰宅して「疲れた。疲れた。」と言い続けたり、自分は大変なんだ。というアピールをされ続けることを相当なストレスに感じるようになってしまい、その日も私が家事をしているすぐ横で泣き言を言い続けられたので、「こちらまで気が滅入ってしまうから寝室で先に休んでいてほしい」と言ってしまいました。
すると、「自分の家で自由に落ち込むことも許されないのか」とキレられてしまい、もうどうしたら良いか分からなくなってしまいました。
私はあと約1ヶ月で産休に入りますが、今の家の環境で家事と仕事を両立できる気がしません。
正直夫がいなければとさえ思ってしまいます。
誰に相談したら良いかも分からず、吐き出す場所もなくこちらに書かせていただきました。
暗い話で申し訳ありません(>_<)
- ましゅまろ(7歳)
コメント
![pepe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pepe
いや、ワインセラー3台もいらなくないですか?電気代見て突っ伏するって…😓エアコンは3台同時に付けてるわけではありませんよね?ワインセラー以外は赤ちゃんが産まれてからも必要なものだと思います。産休入ってから赤ちゃんのお世話始まるともっと電気代高くなりますよ💦うちは2倍に跳ね上がりました。
![elie🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
elie🧸
電気代すごいですね…
大変でしたね。。。(>_<)
旦那さまもいっぱいいっぱいなんですね😭
とりあえず根本の原因の電気代を解決しないことには、なので…
エアコンは新しいですか?
もし古いなら新しいものに買い替えオススメします。
窓にエアーキャップ貼ったり発泡スチロールの衝立を立てたり、カーテンをレースも普通のも含め断熱のものにするとだいぶ違いますよ。
それと24時間運転した方が電気代は安いです。
我が家はリビングのみでやってますね。
他は一切暖房なしで我慢してます。
地方にもよりますが…
次に旦那様のワインセラー3台ですが専用のお部屋に置かれてますか?
確かに白と赤とロゼで保管の適温とか違うと思うのですが、、、それにしても、電気代が3万で落ち込む?ご家庭であればちょっと?かなり?贅沢かなと私は思ってしまいました…
電気代3万?どうってことないよ!というご家庭であればさもありなんですが。
我が家も私自身がワインや日本酒大好きですが、保管にそこまでお金はかけられないので、高い1〜2本のみ冷蔵庫に(温度低すぎるのは承知の上です😭)、その他のワインは常時エアコンつけているつまり温度変化が少ない部屋で、IKEAの積み重ねワインラックに横向きに入れて保管する感じにしてます…
セラー部屋があるならそこで常時エアコンをかけて定温に保ち普通のワインは直にオープンのワインラックを設置してそこに入れる、どうしても高いもののみに絞ってセラーを動かす、などやるとだいぶ変わるかと。
洗濯乾燥機は乾燥まで回されていますか?
洗濯のみにし部屋干しにして除湿機と扇風機の方が短時間で乾きますよ。
食器洗い機は洗いのみにして乾燥は出して乾かすという方法もあるかと思います!
-
ましゅまろ
私の部屋は去年の夏につけたばかりですが、居間と寝室は3年目です。
ワインセラーも居間の端の方なので、暖房の影響は受けていると思います。趣味にお金を使えていた独身気分がまだ抜けないのだろうとは思いますが、そろそろ現実を見て欲しいです。洗濯乾燥機は乾燥まで回しています。バスタオルがメインなので、時間がかかる分電気代もかかるのかと…。私の服や下着は基本的におしゃれ着洗いなので部屋干しです。タオル以外の乾燥機使用は全部夫のものなので、自分でやってくれればと思うんですけどね…。- 3月2日
-
elie🧸
エアコンはかなり新しいとすればそんなに電気は食わないですね…。
ワインセラーは相当電気を食うものばかりだったので私も購入考えましたが諦めました。
そこはもう一本だけに減らしてもらうなど旦那さまの自覚も必要かなと思います(>_<)
洗濯物はウチの旦那も寝に帰ってくるだけの生活で、、全て部屋干しにしてます。だから部屋干し用の物干し台が3つくらいあり、ハイブリッド除湿機で…という感じです。
どうしても追いつかないときだけ乾燥機使う感じですねー。
なんか、ましゅまろさんのお話を聞いてると、こうしなければ!という気負いが感じられてならないです。
私と結構似てるというのかな、きちっとやらないとそれがとても気になってしまうみたいな…
もう少し肩の力抜いて、できなかったらできなかったでいいや☺︎ということも必要だと思いますよー。
旦那さまもましゅまろさんも人間です。疲れることもあるしできないこともうまくいかないこともいっぱいあると思いますよ。
そこでどうお互い歩み寄っていくかが大事かな?と思いました…。
うちもまだまだできていないのに偉そうにすみません。- 3月2日
-
ましゅまろ
確かに、少し完璧主義なんだろうな、という自覚はあります。畳んでおいた洗濯物を夫がしまうと言って一週間ソファの上に放置しているのをみるのも嫌だと思ってしまうので、少し厳しすぎるのだろうと…。流しに洗い物が何日も溜まっているのも洗濯物が溢れているのも嫌で、夫がやれる状態になるまで放置しておけず、結果自分でやってしまいます。
正直夫にやってほしいとはあまり思っておらず、ただ余計な事や発言をしないでくれればそれで良いのですが、マイナス発言が無くなりません…。
セラーの電気代が明確になれば数字として現実を突きつけられるので、今日早速調べてみようと思っています。- 3月2日
-
elie🧸
わかります😭
私もそうですが今は心身ともに具合が悪くなかなか思うようにできなくてツラいです💦
できない自分を受け入れることも必要なんでしょうが…自分で自分が許せないんですよね。
それはさておき、セラーの電気代の件は今はご自身で調べるにとどめ、それ以外のご自身でできる対策も考えて頂いて、旦那さまがお休みの前の日とかゆっくりお話ができる時に、現状打破としてこう変えない?という提案というか話し合いをしてみてはどうでしょうか。。。
男性には本来は、数字も有効なんですけど、いま、わーッとこられると旦那さま今メンタル落ちてますよね。一気に追い詰めてしまいかねないかと…心配してしまいました。
旦那さまのこと全然知らないのにすみません。
うちの旦那だったらこうなるかな?という想像です(^_^;)
ましゅまろさんも本当キツいでしょうけど、ここに仲間がいます!愚痴ってくれればいつでも話は聞きますから☺︎そちらで発散してください!
無理だけはしないでくださいね。- 3月2日
-
ましゅまろ
ありがとうございます。うちもこの状態で理詰めで行くとさらに悪化すると思います。
昨日は結局会話もせず、別の部屋で寝ているため顔も見ていません。会いたくないため今も朝5時にお弁当を作ってとことん避けてしまっています。土日なら話もできると思うので、あと1日乗り切ります!- 3月3日
![🍀saku🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍀saku🍀
夫婦2人の電気代だけで3万円はすごいですね😱
共働きということはエアコンなど日中は使っていなくて主に夜の使用で、というですよね?
夜にエアコンやヒーターなどつける時も旦那さんとは別々の部屋にいてそれぞれの部屋で使われているのですか?
ましゅまろさんがお仕事の時はお仕事部屋というのはしょうがないかと思いますが、できるだけ2人で一緒の部屋にいたら少しは電気代も下がるのでは…!!😣
食洗機や洗濯乾燥機の使用はしょうがないですよ、むしろ働きながら家事もすべてましゅまろさんがやられているなんてすごいです!!✨
それにしても旦那さんのワインセラー3台ってすごいですね😂💦
-
ましゅまろ
寝室も一緒ですので、基本的には同じ部屋で過ごしています。ただ、夫が晩酌するときは先に寝るのでその時は居間と併用になりますが…。セラーを減らすことは嫌だと言っており、やはり乾燥機と食洗機がネックなのかなぁと思っていました。
- 3月2日
-
🍀saku🍀
夜寝る時はずっとエアコン付けっぱなしということですか?😳もしそうだったらおやすみタイマー&おはようタイマーを駆使するだけでだいぶ変わるのでは。エアコン消すと夜中に寒くて目が覚めるとかそんなレベルの寒さですか?😣💦
食洗機の電気代なんて微々たるものです!私も一人暮らしの時は週に2〜3回浴室乾燥機を使っていましたが、エアコンいっぱい使う時期でも電気代6000円くらいだったのでそれも原因ではないと思います。- 3月2日
-
ましゅまろ
いえ。寝室にクローゼットがあるため、寝る前と朝の着替えの時につけるくらいで、夜中は何もしないと寒くて目がさめるレベルなので温風の出る加湿器と湯たんぽを使用しています。
なのでエアコンは設定温度くらいしか心当たりがないんです…。
あとは入浴時の浴室暖房でしょうか…。- 3月2日
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
昨年11月頃から食洗機を1日2〜3回使っていますが、電気代はそんなにかかっていないですよ。むしろ水道代が減ってきています。
ワインセラーが一番いらない気がしてしまいました😅
-
ましゅまろ
食洗機がそこまでかからないのであれば、やはり乾燥機ですかね。食洗機使えるだけでもだいぶ楽になります。もう一度調べてみます!
- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワインセラー3台?1台でよいのでは?エアコンは人がいる部屋だけ付けたらいいのでは?
赤ちゃん産まれたらカナリ電気代はかかります!
あとは食器は旦那さんが洗ってくれないですか?妊娠中、私もお弁当作ってましたが、辛くて無理でおにぎりどんど〜んって2つにしました(笑)
分かります。
気が滅入りますよね。
同じような事、うちもありました(笑)妊娠中は感情の起伏半端なかったです私。。。
-
ましゅまろ
夫は基本口だけですね…。やると言っても先に寝落ちしてしまうので、結局私がやるか食洗機頼みです。
具合が悪いと口癖のように言うので、お弁当もかなり栄養バランスを考えて作るようにしていて、あまり手抜きできないです(T ^ T)- 3月2日
-
退会ユーザー
はい〜具合悪いならコンビニ弁当でよし!コンビニなめんな〜って言ってやりましょ!
- 3月2日
![ngs❤︎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ngs❤︎ママ
月…3万😱💦💦
うちは、光熱費全てで月2万ですので、
お釣りがきます…il||li_| ̄|○ il||li
…スゴイ😳😳😳
エアコンは、使用するときは全て
フル稼働ですか??( ꒪꒫꒪)
ってか、ワインセラーいらないー!!笑
一度ネットで、その型番の
そのワインセラーの月の電気代、
調べてみてはいかがですか??(´・ω・`;)
ましゅまろさん、仕事されながら…
なのですから、食洗機、洗濯乾燥機は
致し方ないと思います…
産休入られて、体調が良いようでしたら、
外干し、手洗いでどこまで節約できるか
ですね…🤔💭💭
もう少し、ご主人にも家計を把握して
もらい、協力してもらうべきですよね…
仕事しながら、お腹で子供育ててる
ましゅまろさん以上にご主人がしんどい
とは思えません。甘えすぎです。
-
ましゅまろ
すみません(>_<)間違えて下にコメントとして投稿してしまいました!
- 3月2日
-
ngs❤︎ママ
いえ、気になさらず〜🙌✨
やるやる詐欺で、体調悪い悪い
言い回って…本当に迷惑ですし、
自分の事しか頭にないご主人ですね(^^;
家事は分担してもらいましょう、
やるやる言うなら、やるまで
放置しましょ??
気になると思いますが…
本当にお腹に子供いながら、正規で
働き続ける事がどれだけ大変か
なんで分からないんですかね。。
ましゅまろさん、具合が悪い内容を
あまり口に出さないんじゃないですか?
だから、ご主人も甘えてるのかも…?
私は逐一、こう気持ち悪い、
コレが無理と言っていたら、
かなり心配性な主人が出来上がり
ました😅笑
手伝ってもらえると、多少、
電気代節約できるところも出てきそう
ですもんね…🤔💭- 3月2日
-
ましゅまろ
私の場合は体調が悪いわけではなく、マイナスの発言ばかりされると気分が滅入ってストレスになってしまうという感じなんです。
その要因が夫の泣き言やぐずりで、ひどい時は文字通り駄々をこねるので子どもを相手にしているような状態になります。
とにかく引きずるタイプの人で、嫌なことがあるとどんよりした空気を醸してきて、帰宅しても「辛い、しんどい。お金がない」という発言ばかりです。嘆いても変わらないことをただただ続けて言われることに耐えかねると言う感じでしょうか。
甘えているなぁというのは私もひしひしと感じています (>_<)- 3月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ワインセラー3台もあるんですか?1台になるだけでも電気代変わりそうですよね。
エアコンも同時に3機動かしてるのでしょうか?服で調節したりはしてますかね?
-
ましゅまろ
エアコンは基本一機、多くて二機の使用です。やはりみなさんおっしゃるようにワインセラー多すぎですよね。料金を調べて夫を説得してみようと思います。
- 3月2日
-
退会ユーザー
エアコンも何度に設定されてるのでしょうか?
旦那さんももう少し家計の事とましゅまろさんの体のことを考えて欲しいですよね😣- 3月2日
-
ましゅまろ
25度設定です。どうしても寒い時は居間だけ28度まで上げることもありました。
- 3月2日
-
退会ユーザー
家に無いので詳しくないのですが、ワインセラーが怪しいとしか思えないです😅
子供が産まれたらエアコンは必需品ですが、ワインセラーは無くていいので、ワインも減らしてもらいましょう💦- 3月2日
![ましゅまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ましゅまろ
私1人なら一台、夫が入れば多くて二台の同時稼働です。夫はワインセラーの電気代は大したことないはずだと言うので信じていましたが、きちんと調べてみます!
外干しは天候に左右されるので、一日家を空ける平日に干すのは怖くて、部屋干しか週末にまとめてになってしまいます…。取り込むのとか畳むのだけでも手伝ってもらえたら楽なんですが、やるやる詐欺で行動しないので…。本当に気が滅入ります(>_<)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
もう締め切られたかもですが、パネルヒーターが電気代を食うと聞いたことがあります。オシャレですが高いと。
うちも食洗機を導入していますが、洗うのと80度すすきのみして終わったらすぐ扉をオープンにしています。熱で8割は乾燥します。
裏技と効きましたので、電気代はかなり少なくなると思います。
洗濯乾燥機はヒーター式でしょうか?
ヒートポンプ方式なら一回30円位、ヒーター式なら一回90円位だったと思います。(三倍電気代がかかる)
食洗機の乾燥機能もヒーター式(ドライヤーと同じ仕組み)なので、
食器洗い後は自然乾燥ではいかがでしょうか?
-
ましゅまろ
返信ありがとうございます。食洗機の裏ワザ、試してみます!
- 3月5日
-
なつ
何回もすみません!
うちはこれから電気会社を乗り換えることにしました!(今週決めました)
電力自由化というやつです。
loop電気にしようとおもっています。二割は安くなりそうです。
ましゅまろさんのお家だとかなりの節電効果がありそうですよ。- 3月5日
-
ましゅまろ
うちは先日エコキュートを導入したばかりなので、来月以降の請求でトータルの光熱費が少し浮いてくれることを祈るばかりです(>_<)
調べたところパネルヒーターもかなり電気代がかかるようなので、今は使用をしないようにしています。
ありがとうございます!- 3月6日
ましゅまろ
やっぱりセラー多すぎですよね。それでも一台減らしたんです…。
今は私もお酒飲めないからって遠慮してセラーのお酒はほとんど飲まず、なのに夫は欲しいのがあると買ってしまって在庫ばかり増えています。
私は飲んでいいよ。とも、あるのに増やさなくて良いのでは?とも言うのですが…。
2人の時点でこんな状況なので、おっしゃる通り産後の電気代はもっとかかると思います。