※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達の子供の様子を見ている際、おもちゃの扱いが乱暴で注意しづらい状況や、子供が遅くまで寝ないことに戸惑いを感じています。自分の対応に不安を覚えています。

お友達のお家で遊ぶ時、お子さんの行動どれくらい見てますか?



今日、久しぶりに会う幼馴染と我が家で遊び、そのままお泊まりしました。
(ど田舎で子連れで遊べる場所もなかなかないため)

前に会ったのは幼馴染の子どもが歩き始めたばかりで、その時もお互いの家で何度か遊びましたが何も問題ありませんでした。

今回、うちの上の子が4歳、幼馴染の子が3歳になって久しぶりに遊びました。
遊び方激しいのはこのくらいの歳だとあるあるだし、そこは気にせず遊んでました。



ただ、おもちゃの扱いが本当に乱暴で🥲
車のおもちゃ2つを壊れそうなくらいガツガツぶつける
乗るタイプの車を激しく動かしてハンドル外す
(組立式なので一応外れるものではあります)
おもちゃをわざと高い所から床に落とす
などなど…

後から見たらおもちゃのパトカーの装飾?シール?も何枚か剥がされてて、別のおもちゃに貼られてました😔

私もやんわり注意してましたが、久しぶりに会う子だし何度も言えず…
幼馴染は軽く注意はするけど、自分の話優先であまり子どもを見てない印象で、子どもが「ママ、これ」と何度か言ってやっと気づく感じで私が代わりに返事したりしてました。

私がはっきり言えないのも悪いんですけどね💦



そして、上の子が最近寝るのが遅いらしく「22〜23時くらいまで寝ないんだよね〜」っていうのも泊りにきてから言われて、うちの子たち寝かせてからずっとその子を遊ばせたままお友達の話聞いて…
せっかくお泊りだから子どもたち寝かせた後にゆっくり大人の時間✨って思ってたのに「そろそろ子ども寝かせるね、そのまま私も寝落ちすると思う!」ってサラッと寝てしまって、話したいことも話せず不完全燃焼です🥲


しっかり確認しなかった自分が悪い!
でもなんだかモヤモヤで、1人寝られずに起きてます🥲

コメント

ゆう

それは失礼ながら有り得ないですね…自分はびっしりまでとはいきませんが見張ってますね。友達のおもちゃや壊しちゃったとか話しにならないので💦寝る時間も前もって伝えて欲しいてなっちゃうと思います^^;個人的な意見ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私と同じ感覚の方がいらっしゃってよかったです😭
    最初は微笑ましく見てたのですが、何度もおもちゃガツガツするあたりからあまり笑ってられなくなってきて…
    シール剥がしてたのも安いおもちゃだから別に良いんですが、おもちゃ大事にね〜みたいに言ってほしかったと思ってしまって😔
    みんな寝てるのに音の鳴るおもちゃ連打するし、幼馴染は最初しか注意しないしで、やんわり「このおもちゃさん、もうおやすみだって〜閉店です!」って回収しちゃいました🥲

    私も寝る時間遅いの伝えてくれればなって思いました💦
    分かってればお泊りにしない可能性もあったのに…と🥲

    • 11月18日
  • ゆう

    ゆう

    ママりさんはなんも悪くないと思いますよ

    他人任せというか…
    子供の好きなようにさせたいなら家族内でやってほしいですね…

    また泊まるとかあったら言っていいと思います!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて、少し救われた気分です🥲✨

    もうきっとお泊りはしないと思います…!笑
    私が懲りてしまったので、もう誘ったりしないようにしようかなと🥹

    コメントありがとうございました😭

    • 11月18日
  • ゆう

    ゆう

    いえいえ。手助けになれたのなら何よりです!

    お疲れ様でした😂

    • 11月18日