![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との性格の不一致で離婚を決めた女性。経済的には困らず、旦那は素っ気なく攻撃的。離婚を口にするが繰り返し謝罪。我慢が足りなかったか悩んでいる。
最近離婚が決まりました。
性格の不一致です。
私も大人げなかったり感情的になったり、スルースキルがなかったのも原因ですが、旦那もかなりめんどくさい性格でした。
とはいえ専業主婦をやらせてもらい、経済面は全く困ってませんでした。
週6朝から夜まで働き、渡しはワンオペが続いてましたが、たまーに家事をやってくれたり、休みの日は出かけることが多く、息子のことを可愛がってくれました。
プライドが高い旦那は私の発言に一々怒ったり落ち込んだり、裏を読んだ発言をすることが多かったです。
旦那も素っ気ない返事するのに、私が普通に話しても「突っかかってくんな」とキレてきたり、指摘や注意すると自己防衛なのか「お前だって~~だろ!」と私を攻めるし、自分の非を認めなかったり謝らなかったり、矛盾言動も多いです。
友達や身内にはいい顔して、全くの他人や私をとにかく見下します。
私がやめてほしいと何回も頼むことは全然聞かなくて、怒ると逆ギレして「離婚したい」とか「もういいです。」と言って逃げるようになりました。
どの約束も守らず、それを言うと逆ギレ、「はぁーもう離婚したい!もういいです。もーういいでーす!」と話を遮るのが当たり前になってきました。離婚離婚と口走るようになるので私が「本気で離婚したいの?」と聞くと「したいねー!」と言うので離婚の準備を進めると泣いて謝ってきます。
喧嘩→「離婚したい」→私了承→謝罪の流れが何回もあったのでもういい加減家を出ていきました。
他にもネタは沢山あるのですが、正直この程度なら離婚する必要なかったのかなって。
私の我慢が足りないせいで、息子をパパと離してしまったことが気がかりでしかたありません。
聞いたところで選択は変えないのですが、私は甘かったのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
喧嘩の度に本気じゃないのに離婚を出してきたのが旦那さんの間違いですね。むしろ旦那さんが甘えてたんじゃないですかね。これ。
スルースキルだって性格がそこまで合わないから発揮されなかった可能性もありますし。
お子さんのことも分かりますが、選択も変わらないと言えるほどの覚悟を持ってなのかと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もう選択は変えないと仰っているので意思は固いと思うのですが、、今まで専業主婦だったということは経済的に余裕があったのでしょうか?離婚することになり、お金の不安はないのでしょうか?😖
-
はじめてのママリ
同居時は余裕はありました。
そこそこ貯金はしてましたが、引っ越しでほとんどなくなりました。
今はギリギリ生活です。- 11月19日
-
はじめてのママリ
もうお引越しもされたのですね🥺ではもう頑張るのみですね!不安もあるかと思いますが母は強しです!ストレスから解放されて、お子さんと精神的に豊かに暮らせるほうがきっといいです☺️応援しています!
- 11月19日
はじめてのママリ
今思えば旦那も甘えてたと思うのですが、本気じゃないって見抜けなくてその言葉に気持ちがやられてしまいました。
旦那が離婚離婚て言うということはそれだけ舐められてたってことですよね。