※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん⭐️
子育て・グッズ

ワーママさんの子どもの習い事の練習時間について質問です。

ワーママさん(特にフルタイム)、子どもの習い事の、ご家庭での練習ってどれくらいやっていますか?😅

娘が新体操を習い始めました。幼稚園の延長預かりの時間に、園に先生が来てくれて、習っています。なので普段、娘の練習を見ることは殆どできません( ; ; )
家で練習しないと上達しないと思うので、できるだけ練習時間を確保したいなと思っています、が🥲
フルタイムの教員で、残業もしないとどうやっても仕事が回らないため、帰宅してからなかなか時間がありません😭尚且つ、18:30頃まで預かりしてもらってるので、帰宅後は娘も疲れていて母子共に練習する気にはなかなかなれないのが正直なところです😂😂

娘はそんなに運動神経が良い方ではないので、新体操は、いろいろな運動の基礎を身につけてほしいな〜、体幹鍛えてほしいな、柔軟性が高まるといいな、と思って始めました。なので、大会に出て勝ってほしい!とか、そういうことよりは、楽しんで欲しい、新体操を好きになってほしいという思いが強いです。
ですが、本人が新体操を好きでいるためにも(既に楽しくて仕方ないようですが)ある程度、家庭での練習も必要だよなあと思い😂
ワーママさんたちはどの程度、練習に付き合っているのか気になり質問しました🥲💦

私自身は、子どもの頃ピアノの練習が大好きで何時間でも練習していましたが、その背景には、専業主婦でよく練習を聞いてくれていた母の存在があったなぁ🥺❤️と思います。

コメント

ちちぷぷ

まったく参考にならないと思いますが、うちは習い事させられないです笑練習なんてとんでもないですね😁なので、そう思えるだけ素晴らしい、、と思います!

そういえば母も働いてました。ピアノ習ってましたがほっとんど練習しませんでしたね😂そんなに好きではなかった?母が家にいたらしたのかなー?と思いました笑

  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    コメントありがとうございます!
    家庭での練習難しいですよね💦

    延長預かりの時間が長いので、気分転換?になれば…と思って、習い事を始めました😅
    個人の性格や好き嫌いなどもありますよね😥どこまで気にかけてあげるべきなのだろう…と思って( ; ; )

    • 11月19日
あかり

フルタイム教員してますが、平日練習は無理ですよ。
仕事量多すぎて、疲れ果ててます、、、。

うちは子どもが体操やってますが週末時間があるときに、時々練習って感じです。

平日の幼稚園組と週末の保育園組はやっぱりなんか出来が違う感じがしてます。
幼稚園組はレベルがちょっと高いです。パパママに余裕があるからかなぁ、、、

あとは個別で上手な子はどんどん上達していきますね。
うちは練習無理だから教え方が上手なコーチを選んでます。練習を自宅でそんなやらなくても、コーチが教え方上手いと上達していきますよ〜。
なので、うちはそんなに練習に付き合ってないです。
教員してたら無理です💦

  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    コメントありがとうございます!
    いやーわかります😭お疲れ様です、、
    私は今年専科になって、通勤時間も短くなったので、少し時間があるときは練習に誘っている程度です🥲
    教員って…本当に人の子に手をかけて自分の子には手をかけられない…悩ましい限りです( ; ; )

    • 11月23日
  • あかり

    あかり

    自分の子に手をかけられない、
    、、わかります。

    通勤時間短くなって良かったですね。少しでも時間とってあげられる環境って大切ですよね!私も近場に異動希望だそうと思います。

    • 11月23日
ママリ

フルタイム教員です。

21時にはなんとか帰宅して、それから必ずピアノの練習はしています。塾の宿題や勉強は実家の母にみてもらっています。音楽の教員としてのプライドで、我が子にはコンクール常連になってほしいので、最低でも1日1時間はやらせます。寝る時間が遅くなりますが、それもやむ無しと思っています。
めっちゃマッハでは帰るのですが…

  • ままりん⭐️

    ままりん⭐️

    コメントありがとうございます!

    え😭21時帰宅なんですか💦ということはお子さんの就寝は毎日22時過ぎですか?😭
    ママリさんもお子さんも大変そうですけど、ピアノは毎日練習しないとですもんね…( ; ; )

    • 11月23日