
コメント

退会ユーザー
大変ですね…(。•́•̀。)💦
お住まいはどちらですか??
わたしは横浜から品川付近まで通勤で電車に乗りますが、
妊娠中に通勤時毎日会う方がお子さんを抱っこひもしながら3駅ほど乗っていました🍼
わたしも妊娠中だったので、混雑時間帯や混雑する号車を避けていたのですが、それでも雨の日や遅延の時はかなりぎゅうぎゅうでした。。
それでもその方に席を譲っている方等あまり見ませんでした😖
(むしろ避けたり、嫌な方は舌打ちでした…💔)
いつもドア付近の角(分かりますかね…💦)にいらっしゃって、こどもになにか持たせて集中させているようでした。
たぶん潰されないようにと、こどもが泣き出したりしないようにしてたのかなと思います…
荷物はリュックでしたが、常に手で持っている感じでした。
雪で遅延の日はやはりかなり潰されていて、お子さんが泣いちゃったのでひと駅で降りていかれましたよ😭
早く認可に入れますように…
がんばってください💪

さるさん
わたしは昨年4月から職場の保育園に預けて復職しました。
まず混雑を回避するために始業時間をずらしました。(理解のある職場で助かりました…)
あと少し遠回りして、比較的混まないバスと電車に乗って片道1時間以上かけて移動してます。
とはいえ都内でそこそこ混むし重たいので、結構しんどいです。
タクシーに乗ると片道4千円かかっちゃうんですけど、それでも具合の悪い日は助かりました。えみさんも、タクシーにはどんどん頼って欲しいです。
あと電車やバスは、いつも同じ時間、同じ車両(優先席付近)に乗るようにしていました。毎日のことなので、周りの人がだいたいいつも同じで、多少ぐずっても「あーあなたたちね」って感じになりました。初めは私も冷たい仕打ちを受けましたが、そのうち子連れを嫌う人は違う車両に行くようになったのかなと思います。(ちょっと申し訳ないなとも思います)
2駅なら晴れの日だけでも、自転車でもいいんじゃないかなと思ったりしました。どうでしょう?
うちはこの春から認可保育園に入園が決まりまして、電車で1駅の距離なので自転車の購入を検討してます。
-
えみ
沢山のアドバイスをいただき、ありがとうございます😊
同じ車両に乗ったり、タクシーを利用したりと工夫なさっていたのですね。頭が下がります。
二駅ですが、自転車通いできる距離ではないので、電車になるかと思います。遅延とか心配ですが。
職場に保育園があり、始業時間も調整できるとは理解ある仕事場で羨ましいです!- 3月7日
えみ
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
私は千葉県市川市に住んでます。保育園建設で揉めた全国有数の激戦区です。
電車で舌打ちされるとは、冷たい社会ですよね。怖くもありますが、家計的に仕事を辞めるわけにもいかないので、頑張ります。