※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子がイヤイヤ期で、怒りを表現して困っている。妊娠中で疲れており、自分の存在意義に悩んでいる。同じような感情を持つ方いますか?

イライラも涙も止まらない、、
2歳の息子。絶賛イヤイヤ期ですがまだお話しができないため、何に怒ってるのかが全くわからずいつもキャーキャーキャーキャー。
怒っておもちゃをわざと私の顔の上に落とすわ、手で私の顔を叩くわ(このことについては何百回も怒っています)
それに対してかなり怖く注意してもヘラヘラ。

そして特に妊娠してからパパっ子。
毎日世話して寝かしつけているのは私なのに、外泊した時怖くて寝られなくて泣きつくのは父親に。
もうなんのために自分いるのかわからなくなります。
全てにイライラしすぎて涙が出てきます🥲
今はとりあえずお腹の子のために生きてますけど、もうなんか私なんていなくても誰も困らないな〜なんて思ってしまいます。

色んなことに疲れてこんな感情なった方いますか😭

コメント

RitaRico

まさに同じ感じです💦

まだ発語もない息子は泣くことでしか感情表現が出来ず息子もイライラしちゃうだろうとは思ってるんですけど、おもちゃをわざと散らかしたり怒って叩いてきたりするので、その都度怒ります。

おまけに私が妊娠してから特に息子もパパっ子です!
24時間一緒にいてお世話してるのに、父ちゃんが帰ってくるとベッタリで父ちゃんが見えなくなると泣き出したり…

妊娠中のお豆腐メンタルな私は旦那に『自分の気持ちがコントロール出来なくて、イライラして息子に怒ったり涙が止まらなくなって…父ちゃんがいれば私がいなくてもいいんじゃないかな?むしろこんな泣き虫で怒りん坊の母親は息子が可哀想だよね…私が母親じゃない方がいいんじゃないかな?』って言っちゃったりします🥺💦
旦那はいつも私の気持ちを受け入れて落ち着かせてくれますが、それがまた自分のキャパの狭さや器の小ささを露呈してしまい辛い時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ状況の方がいらっしゃって心強いです🥹

    本当に妊娠中は豆腐メンタルですよね🥲
    私もそういうこと夫に話します!
    なんとなく慰めてくれはしますが全然自分の落ち込みが治らないのと、こんなこと相談する母親なんてダメだよな、、とまた辛くなってしまいます💦
    でも、同じ方もいる!と思って頑張っていきたいです😌✨

    • 11月19日