
公文教室に通っている方、何歳から通い始めましたか?近くの学研は年少からでした。子供は塗り絵や数える遊びが好きで、公文教室での成長を期待しています。体験は3歳ぐらいが良いでしょうか。
公文行かれている方、何歳くらいから行きましたか?
近くの学研は年少からでした。
最近色を名前で言うようになり塗り絵にお絵かきして遊んでいます。ハマっているみたいです。あと本のページ数のところを指さして話して、まためくって話しています。1〜10まで一緒に数えてみたり見様見真似でやっています。
保育園は行ってませんし幼稚園予定ですが、お友達がいると真似したり、人と関わるの好きです。
公文行ったら伸びるかな?と思うのですが
2歳では早いですよね💦
体験行くならば3歳くらいですかね?
- りん(3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ベビーくもんってあるくらいですし、通えそうなら2歳からでもいいと思いますよ。
うちは年少くらいから入れました!

ままり
2歳ならベビークモンになりますかね?あまり他の子と関わるイメージないです💦
幼児教室とかどうですか?

退会ユーザー
私が近くにある公文に問い合わせした時は、
3歳からです。と言われました。
まだ1歳の時に電話しました😂
絵本をたくさん読んであげてください。
と言われました😊
人の話をちゃんと聞ける事が重要です。と。
一時保育とかの利用はどうですか??

ゆんた
ベビー公文対応しているところなら行けるかなと思いますが、3歳以降でも全然大丈夫かと思いますよ😃
ベビー公文してない教室もあるのでまずは近くにあるか検索してみるのがいいかと思います。
コメント