※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
お仕事

職場のお香典や祝いについて悩んでいます。同調圧力を感じています。他の職場と比べてどうでしょうか?

みなさんの職場は結婚、出産祝いやお香典などどうしてますか?5月から病院で働いてるのですが、職員の親族が亡くなる度にお香典出してて正直キリがないじゃんと思っちゃいます・・・。今まで働いた職場はやるなら個人でって感じだったのですが、今の職場は同調圧力的な物を感じます😮‍💨勤めてる年数が長い人が多い分新しい風が入りにくいのかな?とも思います。みなさんの職場はどうですか?

コメント

ママリ

完全に個人間でのやり取りです!
会社としてはそういう制度がないですが、共済組合や労働組合にお見舞金などとして請求できます。
香典は確かにキリないですね😅

  • ゆみ

    ゆみ

    りつさん❤️
    うちも互助会からお金出るらしいのですが。。。なかなか面倒です😣

    • 11月18日
初ままり

組合が今はないところなので、同じ課内の近しい親族(親とか義親とか)のときは、香典出してます。

組合あるところでは、組合から出てたので、親や子のときだけ出してましたね。

結婚、出産も同じような感じで、組合からと仲のいい人には数人でプレゼントを買ってました🫶

今の職場は、異動、退職の度にプレゼント出すので金欠です🥺

  • ゆみ

    ゆみ

    初ままりさん❤️
    昨日職場の人の義理のお母さんが亡くなったらしく。。。私もまだ働いて半年だし、義理のお母さんだしなぁと思ったけど、同じ看護助手だしと思って出しましたが😭私の時はいいよと思ってます😣面倒ですよね🥲個人の自由にして欲しい所です!

    • 11月18日