
面接後、出勤予定表とライン交換し、採用通知が遅れたことで早とちりした気持ち。個人経営の会社でのやり取りに戸惑いを感じている。他社でも同様のやり方はある?
これって私の早とちりだったのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
先日パートの面接を受け、その場で出勤予定表とライン交換をし帰ってから出勤できる日を予定表に丸つけてラインして下さいと言われました。
そして、帰ってから予定表を記入しラインをしました。
しかし特に連絡もなく2日過ぎ、まだ返事ないなと気になっていた頃ラインが来ました。
面接の特に特に採用しますとは言われなかったけど、上記のやりとりで勝手に採用だと思っていたのですが、その2日後に採用通知のラインが来ました。
結果的に採用だったのでホッとしましたが、この流れは私の聞き間違いか勘違いだったのかとなんだか恥ずかしいような気がして落ち着きません😅💦
向こうからしたらグイグイ来るなと断りにくいとか思われたかなーとモヤモヤしてます😵
ちなみに個人経営の会社です。
他の会社でもこういうやり方もあるものですか?
- はじめてのママリ
コメント

hana 🪷
旦那が個人経営をしています。
面接で週4〜5出れます!と言っていたから採用したのに
実際には
〇曜日は・・・があって、〇曜日は・・・があって出勤できません... と、なられたら困るから
採用通知の前に
どのくらいしっかり勤務できる人なのか確認したかったのかな?と思いました 😌
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり確認してからというのもあるのかもしれないですね!
参考になります😊
ありがとうございました🙇♀️✨