※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかちゆう
子育て・グッズ

2歳半の息子のプレ入園悩み。言葉少なく、やり取り下手。自閉症傾向。成長を願うが迷う。受け入れの良い幼稚園で相談中。

今2歳半の息子。4月からプレに行かせるか悩む🤔

現地点で
・単語と少しの二語文
・やりとりは下手くそ
・全然話聞いてない
・「だめ」「やめて」などの注意は聞ける
・お友達と遊ぶのも下手くそ
・通る指示もあるが聞いてないことも多い

全体的に自閉よりのグレー

迷惑かけるかなあ。でも行って成長してくれたら嬉しいし。行かせる予定のところでは障害の子とかも快く受け入れて加配もたくさんいるようなところであらゆる子供に対応してくれる人気の幼稚園のプレ。

相談してみるけど悩むなあ🤔

コメント

ストラスアイラ

是非プレ行ってみてください😊
もし合わないなと感じたらやめればいいですし👍🏼

娘の園も障害児枠があって、みんな一緒にプレで過ごしました♪
絵本読む時に席を立って走り回っている子もいますし、遊びたかったおもちゃで遊べなくて泣いている子もいますし、お友達が積み上げた積み木を壊して回っている子もいましたし、お友達にすぐ手が出ちゃう子もいましたが、流石は障害者枠があるだけあって、先生方の対応も上手く、また親とのコミュニケーションや面談などきめ細やかでしたので、今の幼稚園に決めました😊

最初は本当に動物園か?ってくらいカオスでしたが(笑)、夏が過ぎる頃には皆んな少し落ち着いてきましたので、気になっている園でしたら、通ってみるのはアリだと思います♪

  • ぴかちゆう

    ぴかちゆう

    通うことによって成長できるならぜひ通わせたいです!
    酷すぎてやめさせられた、とか先生に文句ばかり言われるとか無かったですか?
    みなさん成長できて落ち着けましたか?
    すみません💦質問ばかりで😭

    • 11月17日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    全然文句言われませんでしたよ!

    幼稚園の先生の声かけの仕方を見て、相談に乗ってもらって色々と教えてもらい、家でも統一してやることが出来たので、プレ行って良かったなって思います😊✨

    みんな夏過ぎには割と落ち着いていました♪
    母子分離時間を作るたびに泣く子もいましたが、その都度先生がフォローに回っていましたし👍🏼

    実際に通い出すとまた不安定になるかも知れませんが、それも夏頃にはやはり落ち着くかと思います😊

    お子さんの様子と、先生の接し方などを見て、通わせたいかどうか見ていけばいいと思います♪

    • 11月18日