※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
家族・旦那

夫との対応違い、娘のパパイヤ期。どうすればいい?

パパイヤ期の対応、私と夫の見解の違い。どう思いますか?
もうすぐ3歳になる娘がパパイヤ期です。特に体調悪い時など甘えたいモードの時。
すると夫は無言でその場から立ち去りその後しばらく娘のことをスルーします。
夫曰く「ああいうわがままな態度取ったら、誰にも相手してもらえないって今から分らせないと」らしいです。
私としては、まだ2歳の娘、普通のイヤイヤ期と同じで成長の過程でみんな通る道なんだから、そんなことしても無意味だし逆効果なんじゃないかと思ってしまいます。イヤと言われたら一旦受け止めてあげて、その場を離れる...的な対応が理想かなと。

なかなか夫にわかってもらえません。ショックな気持ちはわかるけれども、大人なんだから...と思います。娘もかわいそうだし私もその後のフォローに困ります。
まぁ正解は無いのですかね😅

コメント

ママリ

わ〜まさにうちの旦那と同じです…
上の子がパパイヤ期で、娘に「パパじゃいや!」と言われるたびに「しらないからね!」と同じ目線で喧嘩します。案の定、娘はヒートアップして収集つかなくなります。
精神年齢2歳の旦那です。
ほんと呆れるし、私もみんなのご機嫌取りするの疲れます、、

この前パパイヤ期を調べてURLをLINEで送ってやりました!笑
それを読んだのか分からないですが、旦那の対応もすこし冷静になった気がします!

  • ななみ

    ななみ

    同じと聞いて心強いです😂
    ほんと、2歳児と同じ土俵で戦ってどうする...って呆れますよね😅なぜママだけがみんなのフォローしなきゃいけないのか😭

    なるほどー、そういう手がありますよね🙌良い記事がないか探してみます笑
    ありがとうございます♪

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も幼稚なのでお気持ちはわかります😂
何でか大人相手に気を遣ってフォローしつつモチベ上がるように持ち上げてやらせて何とか過ごしてます🤣

  • ななみ

    ななみ

    こちらも同じなのですね😂やはりママたちはみんなのフォローに回っている...拍手です👏
    みんなお疲れさまです😂😂✨

    • 11月17日