※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産一時金は国民健康保険に加入していないと受け取れないですか?会社の健康保険でも給付はありますか?

働いていたら出産一時金はもらえないのでしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、家族と話していて疑問に思ったので教えてください🙇

フルタイムで働いている契約社員で、自社の健康保険組合に入っています。
来年出産予定で産休と育休(1年)取る予定です。

親や旦那の扶養に入っていなければ出産一時金の50万円を受け取れる認識でいたのですが、
家族が「国民健康保険の加入者じゃないと一時金は受け取れない」と言い始めまして…。
母や他の親戚は妊娠中働いてなかったので、そう思い込んでるだけではと思うのですがどうなのでしょうか?

出処が国民健康保険か会社の健保かの違いで、一時金自体の給付はありますよね?

コメント

ママリ

どちらでも貰えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!安心しました💦

    • 11月17日
はじめてのママリ

トピ主さんの認識の通りです!
社保によっては付加給付される場合もありますー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    働いててもらえないことある!?って焦りました💦
    うちの会社は付加給付無いみたいです🥲
    会社の案内が古いのか42万になってるんですが、今は50万のはずですよね??

    • 11月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、50万に引き上がりました

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

私専業で夫の扶養に入ってますが普通に貰えましたよ😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調べてたら扶養だと無いとあったんですが…私の認識違いだったかもです😅

    • 11月17日
さくらんぼ

こんにちは。
はい、ご理解の通り、出処の違いだけです。
健康保険に加入していれば、もらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました!

    • 11月17日