
お風呂から最後の寝かしつけを旦那です。子供が泣き止まないとそのまま…
お風呂から最後の寝かしつけを旦那です。子供が泣き止まないとそのまま布団に置きます。
私はあまりに大泣きしてたら抱っこしてるタイプなので見ていて気が気じゃありません。
子供の相手無理だーって思ったら言って、代わるから。
と伝えると
そのうち泣き止むと思った。それに少しくらい泣かせといても死にはしないよ。と
泣き止まなくていいから、せめて抱っこしてと思います。
しかし最近子供が私の抱っこでないと泣き止まないような?
でも旦那を押しのけて私がやると言うと、それもそれで気にくわないようで(ノ_<)
どうすればいいですか?なき入り引きつけになったら怖いです。
- あきちか(8歳)
コメント

あんこ☆
私は抱っこで寝かしつけしなかったので、どんなに泣いてもトントンしてました!
数日は大変でしたが、今ではトントンで寝ますし、なんなら何もしなくても布団かけると寝てくれるので楽ちんです!

退会ユーザー
泣いてる赤ちゃん
ベットに放置?は私もできないです😭😭
うちの娘も
19時〜黄昏泣きが始まり
ギャン泣きします、、、
ビニール袋をカシャカシャすると
泣き止みます!!
なので
旦那が抱っこしてる隣で
私はカシャカシャしたり
私が抱っこ
旦那カシャカシャ
みたいな感じでやってます😗笑
旦那さん抱っこ
あきちかさんは子供が泣き止むように
隣で何かする
みたいな役割分担しれば
スムーズにいくと思います(๑╹ω╹๑ )
-
あきちか
なんだか心が痛むんですよね…目もパンパンに腫れてきますし…2人で連携プレーですね!やってみます!
- 3月2日

mah32
私もある程度は泣いてもトントンで、抱っこしません😅💦
どうにも泣き止まなければ抱っこします😫
抱っこで寝かしつけるのではなく、トントンで寝るようになって欲しいので😆今ではだいぶトントンで寝るようになりましたよ😊
-
あきちか
30分以上泣いててもトントンで粘りますか?(ノ_<)
- 3月2日
-
mah32
さすがに30分は粘らないですね💦いったん、抱っこして泣き止んだらまた布団に寝かせます😊で、またトントンすると、だいたい寝ますよ😆🙌
娘は私の顔をよく見ているので、私も目を閉じて、一緒に寝ようね😊という感じにしてます!私が目を開けていると、娘も全然寝る気配がなく、遊んだりするので、寝るときの環境や雰囲気も大切かもしれませんね😅💦- 3月2日
-
あきちか
なるほど…そういえば隣で一緒に寝たフリすると寝てること多いかもしれません(ノ_<)
トントンで寝かせられるようにしたいので、こちらを参考に今日から試してみようと思います!
ありがとうございます😊- 3月2日

skyg
うちは泣きやまない時、一回布団において、すこししてから仕切り直して抱っこすると、泣き止む時もありましたよー(*>ω<*)
息子は朝から晩まで泣き続けてるような手のかかる子でしたが、ひきつけもせず元気に育ってますよ。
子育てにあまり正しいとか間違いとかはないですし、これから旦那さんにも子育て協力期待するなら、あまりこうしてああしてって言うと、やる気なくなっちゃうと思います💦
-
あきちか
昨日旦那に謝りました…頑張って抱っこして寝かしつけようとしてくれてありがとう!って…でも泣いてると放っておけないからって( ˙-˙ )
寝室行った時に泣いてる横で携帯いじってるのが許せなかったです…- 3月2日

おのママ
うちは、今の所お腹空いたので泣くくらいで、それ以外はほとんど泣きません(´・ω・`)起きてる時は、構わないとうーうー言うくらいで、寝かせる時も授乳してそのまま寝るので寝かし付けは楽な方です(#^.^#)
ただ、1人で寝ているのが嫌らしく、ベッドや昼間ハイローチェアに乗せても寝ないので、寝る時は必ず添い寝しています(´・ω・`)
-
あきちか
普段はコテっと寝るのですが、たまに寝ない時があって…たまにだから抱っこしてよと思います。
お腹空いたで泣くのは、わかりやすくていいですね!ママ思いなお子さん(´∀`=)- 3月2日
-
おのママ
来週で2ヶ月になりますが、これから寝かし付け大変になるかもしれません(O_O)
旦那さんは、夜の寝かし付けはしないので、その分色々お世話はやってもらっています(o^^o)積極的なので助かっています(o^^o)- 3月2日

ポン太
私はどちらかというと旦那さんに似てます💦
寝かしつけの時は、布団に置いて泣いても抱き上げたりはしません。手を握って「おやすみ〜✨」と一言言ってそっと離れます。
始めはギャーギャー泣いてましたが、10分までと時間を決めて離れてました。三日目くらいで少しぐずって自分で寝るようになり、今では布団に置いてすぐに寝てくれてますを
-
あきちか
10分くらいの泣きなら横で見てられるのですが、私がお風呂から出て化粧水したりドライヤーしたりの間も泣かれて、さすがに心配になってしまいました( ˙-˙ )
- 3月2日

りんりん
わたしもあまり抱っこ抱っこはしてこなかったです。周り見ててもいっぱい抱っこされている子は、常に抱っこちゃん〜〜になっちゃってました。抱っこされて居た分、成長もゆっくりな子が多かったです。
正直泣いてても死にやしません!それがお仕事!
あきちか
トントンで寝かせれば寝てくれるようになりますかね?:(;゙゚'ω゚'):
30分もギャン泣きされて目を腫らされると抱っこしてしまいます…