
シフト制のパートで人手不足のため、協力できる日が限られています。特に1日のみ手伝える可能性がありますが、スケジュールが厳しいです。どうすれば良いでしょうか。
シフト制のパートです。
7月は学生さんのテストが被っていて人が足りなくてとんでもないことになってるようなのですが、協力出来そうな日がほとんどなく、唯一1日だけ手伝えそうな日でもなかなかのハードスケジュールになりそうです。
皆さんならどうしますか?
ちなみにスケジュール的には、
・日曜日で、私は20時から24時まで別の仕事がある
・息子の習い事の送迎が13時と15時にあるが旦那に頼める
・出来れば20時からの仕事の前に少し仮眠したい
・16時から19時は仕事前に子どもたちの風呂、ご飯などで寝ている暇も働いてる暇もない
・入って欲しいと言われているのは10時から17時までの間でなら3時間〜どこでもいい
・人が足りない方の仕事の通勤は自転車で10分かからないが、夜の仕事は50分かかる
・無理と言えなくもないが、8月にガッツリ休みもらう予定なので出来れば恩を売っておきたい笑
もうパズルみたいになってるので頭が混乱してます😵💫
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1日だけですか?なら行きます!
子供たちのお風呂もシャワーだけに省略したり、食事も買ったりチンしたり簡単なもので済ませればいいだけですし。
こればかりはお互い様だと思うので恩をうっときます!🙏

ママリ
前日翌日とかのスケジュールや旦那さんが戦力外なのかわからないですが、8月ガッツリ休むなら出ます😂
-
初めてのママリ
ちなみに出るとしたらどの時間で何時間出ますか?😓
パズルみたいになってて…- 6月24日
-
ママリ
10-13で3時間かもしくは3.5時間👌
帰宅後は送迎が旦那ならその間は仮眠、子供たちが帰ってきたら16時でも自室なんて行かせないで即風呂。
洗濯乾燥は17時〜で。乾燥なんて勝手に終わってますし…
ご飯は麺茹でてうどん!とか素麺!とか。前日多く作って残りをあえて出す。
19時出勤
で私ならいけそうです笑
その日絶対にやらないといけないのって翌日のユニフォームや水着の準備くらいですし…- 6月24日
-
初めてのママリ
やっぱりその時間しかないですよね…
仮眠もまともに出来なさそうではありますが、30分くらいなら目を瞑る時間くらいはあるかな…
全部やってから出ないと夜中の1時に帰ってきてから片付けしたりしなきゃいけなくなるので気が重いです- 6月24日
初めてのママリ
他にもたくさん足りない日はあるんですが、唯一手伝えそうなのが1日だけで😅
子ども3人いて、片付けなど全部終わらせてから19時には出なくてはいけないので買ったりシャワーしてもこのくらいかかります😓
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
うちも4人いますが1時間あればシャワーも食事も終わっちゃうのでイメージが違いました😅
子供のペースによって違いますよね💦
8月ガッツリ休みもらうならその分学生さんたちもフォローしてくれてるはずなので、断るのはナシかなぁ…と。
私なら10〜14時までシフト入れて送り迎えは旦那さんに頼み、その分少しお昼寝して後半戦がんばります😊
初めてのママリ
もうある程度大きいので自分たちで勝手にできる分、いっぺんに風呂は入れないしマイペースだから自室から出てこなかったりとなかなか片付かないんです😓
あとは翌日使うユニフォームや水着の洗濯乾燥もあるので1時間じゃ到底無理です。
あともともと通常入ってるシフト入れてます。今検討してる分は私の善意になるので断ることはできます。
はじめてのママリ🔰
そこまで無理だとご自身の中で結論が出てるこであれば断れば良いのではないでしょうか?🙂
私だったら(自分の職場でしか想像できませんが)子供たちに事情話して急ぐように協力してもらったり、習い事1日休ませてでも普段お世話になってる職場のピンチを優先しようと思うので…
そこはどこまで重要視するか、普段からの職場との関係性やそれぞれの価値観でいいと思いますよ!善意ですし。