
生後9ヶ月の子供が夜中に起きて飲み物を欲しがる状況で、夜間断乳を考えています。日中の飲み物をミルクに変えたり、夜中は何もあげない方法を模索中です。また、3回食の子供の一日の水分摂取量も知りたいです。
もうすぐ生後9ヶ月になる子供がいます。
3回食でおやつも食べ日中はミルク飲まずお茶やジュースなどで水分をとっています。
ですが、夜寝てからは3時間おきに起きて飲み物を欲しがっている状況です、、
ミルクじゃなくてもいいのか何飲ませても飲んでまた寝ます、、
夜中に起きるのは甘えてる・お腹すいている訳では無いとかいてあるのを見たのですが夜長く寝て欲しいので夜間断乳(?)卒ミ(?)がしたいです。
どうすればいいか教えて欲しいです😥
栄養面で心配なので日中の飲み物をミルクに変えて夜中何もあげず過ごすなども考えているのですが、何が1番いいと思いますか?
あと、近い月齢で3回食の方の一日の水分摂取量を教えて頂きたいです😥
- ママリ(2歳1ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
9ヶ月までは寝る前だけミルク飲ませてました!
水分補給あまりしない子で夏だったので🤔💨
うちは5ヶ月で夜間授乳無くなったのですが、最初は授乳するであろう時間にグズグズしてました😅うちはおしゃぶりしてたので、それプラストントンで再入眠させてました🤔💨

ママリ
離乳食もしっかり食べているようならお腹が空いて泣いているわけではないと思うので、夜中泣いても構わずそのまま様子見する(放っておく)しかないかなーと思います🙆♀️
寝る前に水分補給(ミルク、お茶など)しているのであれば脱水も大丈夫でしょうし!
一週間もすれば寝るようになると思いますよ〜🫶
また水分量については、完母で1日2回の授乳と、200mlのマグにいれたお茶を2回分くらい飲んでるかなー?って感じです!おしっこも出てるので適当です笑
-
ママリ
うちの子相当飲んでるかもしれないです😂
泣いて放置しておきたいんですけど、家族みんなで寝てるのと泣き声が異常にキンキンするのですぐ飲ませてしまって😩
今日は泣いて抱っこしてリビングまで歩いたりすると泣き止んで寝ました!!!
明日から飲まさない方向で行きます😥- 11月17日
-
ママリ
うちもみんなで寝てますよ😊🫶
大人は起きちゃいますが上の子は意外と平気です笑
一週間くらい耐えれば寝るようになるかなーと🥹🙌- 11月17日
-
ママリ
うちも上の子はぐっすりなんですが夫が起きます(笑)
1週間!とりあえず頑張ってみます(>_>)- 11月17日
-
ママリ
パパは起きます!笑
嫌なら別室で寝て〜それか耐えて〜起きてるって言ってるけど割とすぐいびきかいてるよ!って言いました笑- 11月17日

くるみ
生後4ヶ月の頃ですが、日中の栄養足りてないと夜間も欲しがるって助産師さんから聞きました。
9ヶ月の適正量の離乳食だと、完食してもまだ栄養足りないからミルク缶とかに離乳食後のミルク量書いてあるんじゃないかなと思うのですが…
上の子が離乳食よく食べる子でら8ヶ月でネントレと夜間断乳しました。
でも夜間は1歳くらいまで起きてました。しばらく反応しないようにするとまた勝手に寝てましたが。
ちなみに上の子はお茶などは授乳と授乳の間に何か欲しがってたらあげてました。量はとりあえず100ccついで飲むだけあげてました。
-
ママリ
栄養足りてないと欲しがるんですね😭😭😭わざわざありがとうございます😥
可哀想なことしてしまってますよね、ミルクあげようと思います😭😭😭- 11月20日
ママリ
夜間授乳無くなったと思ったのにまた起きて泣くようになってしまって😥
シンプルに夜泣きですかね、、、
今晩から頑張って飲まさず寝てもらう方向にします!