※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみこ
子育て・グッズ

夜の寝かしつけについて、抱っこでしか寝ない6か月の赤ちゃんについて不安があります。将来も同じ状況が続くのではないかと心配です。過去に抱っこで寝かしつけていた方はどうしているか知りたいです。

夜の寝かしつけについての質問です🥺
今、お風呂入った後、授乳して、抱っこして寝かしつけています。
置いてトントンして寝てほしいのですが、まったく寝てくれなくて寝るまで抱っこしています。
今は生後6か月ですが、これからも抱っこじゃないと寝れなくて一歳とかになってもこのままなんじゃないかと思うと不安です🫤
ネントレもいろいろ調べましたがうまくいきませんでした。
大きくなったらトントンでも寝たりするものでしょうか?
あまり先のことを今から心配するのはよくないとわかっていても不安になったりします。
今の自分の育児に自信がなくていつもネットで必要以上に調べてしまったりします。
過去に抱っこで寝かしつけていた方はどうされていますか?🤔

コメント

ままり

私も同じこと何回も心配してました🤣笑
あまりもう覚えてないですが、あまりにも寝てくれずストレスで、お風呂上がりは部屋の電気は豆電球、寝る雰囲気を作り、寝室も真っ暗にするようにしたら寝るようになりました😊けど我が家はその方法で寝るようになったのは1歳頃からですね。😴

  • くみこ

    くみこ

    私も授乳中は部屋は豆球にして薄暗くしています😊
    今は授乳のおかげでウトウトしているけど、いつか卒乳した時に何でウトウトさせたらいいのかとか考えて不安になったりしています🫤
    でもままりさんの赤ちゃんのようにいつこそうなっていくんですね!
    ありがとうございます😭
    とても心が救われた気持ちになりました!

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

お昼寝はまだ抱っこですが、夜は真っ暗にして寝るよ〜と声をかけてから隣で寝たふりをしてると10〜30分までには寝ます😊

そうなったのも9、10ヶ月ごろからだった気がします😭
それまでは夜も抱っこ寝だったのでしんどかったです😭

  • くみこ

    くみこ

    夜にお布団に転がして隣で寝たふりもしましたが、置いたら泣いて、結局抱っこしました笑😊
    でもまだ6か月なのではじめてのままりさんのように10か月ほどになればまたチャレンジしてみます!
    ありがとうございます😭

    • 11月16日
みるきー

1歳になるまで抱っこか授乳で寝かしつけてました!
1歳手前で卒乳してからは部屋を真っ暗にして添い寝してたら勝手に寝てくれるようになりました!
私はネントレもめんどくさくて、寝てくれるなら寝てくれる方法でと思ってたので頑張ってなかったです😂

  • くみこ

    くみこ

    一歳になればおっぱいがなくてもきっと、寝れるようになるんですね!
    子供も成長しますもんね😭
    ありがとうございます!
    すごく励まされました!

    • 11月16日
Sakura♡

寝室に連れて行き自分のお布団に転がしておくと30分もすれば寝てくれるようになります!
毎日同じ時間帯に寝かせると効果的です!
おかげで昼寝も夜寝も勝手にする子になりました!

  • くみこ

    くみこ

    時間帯を意識します😊
    ありがとうございます!
    転がしておいても寝るようになるまで成長を待ちます😊

    • 11月16日
ひなこ🐥

くみこさん、初めまして。
すでに解決済みでしたら申し訳ありません。

私の息子ももうすぐ3ヶ月ですが全く同じ感じでした。
抱っこじゃないと寝ない、ベッドに寝かせたらすぐ起きるという感じで、7kg近くあるので腕がもたず2ヶ月目からしっかりとネントレを始めました。
2ヶ月までは、新生児期から取り入れられる朝日を浴びせることや、夜は部屋を暗くすることなどは行っていました。

私の現段階のねんトレのゴールはセルフねんねではなく、ベッドに置いても寝てくれることを目指し行っています。そのあとゆっくりとセルフねんねできるようになればと考えています。

くみこさん、おしゃぶりは使っていますか?
息子の場合寝る前にベッドにおろし、おでこ~眉間をなでる→覚醒しそうだったらおしゃぶりをそっと咥えさせると、遅くても10分くらいで寝られるようになりました。

息子の方が月齢も低く、おしゃぶりなど使っていなかったら参考にならないと思いますが⋯
既にお試しの方法でしたらすみません。