※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rara
お金・保険

母の生活保護について、私が金銭管理することは可能でしょうか?生活保護で借金を返済することはできますか?

生活保護について詳しい方教えてください。
両親が離婚するので、母を生活保護を受けさせようと思ってます。
しかし母は精神障害があり金銭管理できません。
金銭管理を私がすることは可能でしょうか?
また母には借金があるんですが生活保護からもらったお金で払うことは可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

金銭管理する事は可能ですが、後見人になった方がいいと思います。

借金は生保の申請するので、自己破産手続きをおすすめします。

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    しかし借金は10万くらいなんです。
    きっと保護費から払うと怒られますよね?

    • 11月16日
みー

金銭管理できますよ🙆‍♀️
借金返済は出来ませんので保護課の方から
自己破産を勧められます!
自己破産費用も0円で出来るので
法テラスを使い借金をチャラにした方が
良いと思います!🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    自己破産0円でできるんですか??
    ちょっと検討してみます!

    • 11月16日
  • みー

    みー

    保護費からの借金返済は認められてないので
    肩代わりするか自己破産かですね!😭

    生活保護の申請が通って法テラスに
    行けば弁護士さん紹介してくれますよ🥹

    • 11月16日
  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    よく調べたら、生活保護受給者は自己破産無料なんですね!
    安心しました!ありがとうございます😆

    • 11月16日
  • rara

    rara

    もう一つ知っていたら教えていただきたいのですが、これまで県民共済に入ってたのですが生保になると解約しなければいけませんよね?

    • 11月16日
  • みー

    みー

    毎月の保険料が最低生活費の1割以下で
    掛け捨ての保険であれば解約は不要です🥹

    • 11月16日
  • rara

    rara

    分かりました!!ありがとうございます😭

    • 11月16日