※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

育休中の年末調整について、収入が0の場合は夫の会社で配偶者控除を受けられます。自分の会社でも年末調整は必要ですか?

育休中の年末調整について

詳しい方どうか教えてください!
今年は収入が0のため夫の会社の年末調整で配偶者控除を受けようと思っているのですが、その場合は自分の会社で年末調整はしなくてもいいってことですよね?
それとも自分の会社でも年末調整は必要なのでしょうか??

コメント

ままり

育休中は配偶者控除つかいました
自分はなにもしてません

  • みー

    みー

    やはり夫の年末調整に書いてもらうだけでいいですよね!ありがとうございます😊

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

自分の会社で行う年末調整で配偶者控除はする必要はありませんが、収入0でも年末調整自体を行うかどうかは会社次第です🙆‍♀️

  • みー

    みー

    そうなんですか!?!

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリを見ているとどちらかといえば年末調整を行う会社の方が多いようです😌私は収入0の年はなかったですが。ただ所得証明書を取らないといけないとか、保育料を出すとかで市民税の申告に行くことはありましたが(年末調整をしていれば不要な手続き)。

    • 11月4日
  • みー

    みー

    なるほど、、、しなくても大丈夫だけどしていた方が後々が楽になると、、、

    • 11月4日
  • みー

    みー

    会社の年末調整担当の方に今年の年末調整が必要か聞いた方がいいですね😢😢

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は無いと思っていたので聞かなかったですが、心配なら聞いた方が良いと思います☺️

    • 11月4日
  • みー

    みー

    そうですよね!ありがとうございます😭

    • 11月4日