※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺろりん
子育て・グッズ

保育園で昼寝せず夕方寝る1歳半の娘。慣らし保育中で環境に慣れず、夜遅く眠る。仕事復帰後の生活リズムに不安。お昼寝は環境慣れるとできるか。対処法ありますか?

一歳半の娘が保育園で昼寝せず、夕方寝てしまいます。
現在慣らし保育中で9時〜15時までを保育園で過ごしています。
慣らし保育中なので、まだ環境に慣れておらず(慣らし保育10日目です)
園でのお昼寝が出来ないんだろうなぁ、
とは思うのですが、お昼寝しないせいで
帰宅後15時半〜18時頃まで寝てしまいます。
案の定夜寝付けず、眠りにつくのは23時以降です。
それでも朝は6時半頃には起きています。
12月には私も仕事に復帰し、8時〜18時まで保育園で過ごしてもらうようになります。
仕事復帰後も今のようなリズムの生活が続いてしまうのではないかと不安で仕方ありません。
復帰後は帰宅後すぐお風呂→夜ご飯のリズムにしようと思っていますが、他にも生活リズムで気をつけた方がいい事などありますでしょうか?
保育園の環境に慣れたらお昼寝出来るようになるのでしょうか…。
同じようなお悩みがあった先輩ワーママさん等いましたらぜひよろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちも慣らし保育期間は昼寝しなかったです!
今ではお昼寝で最初に寝て最後に起きる子になりました😂
保育園生活に慣れてきたら自然とお昼寝してくれると思いますよ〜!

  • ぺろりん

    ぺろりん

    そうなんですね!
    心配していましたが、今日はお昼寝出来たようで徐々に慣れているようです…!!
    私自身ももう少し余裕を持って見守ろうと思います。
    ありがとうございます!

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    良かったです😳!!
    そうですね!あまり深く考えすぎず良い意味で適当にやらないと自分が壊れちゃうので…😓

    • 11月17日
  • ぺろりん

    ぺろりん

    確かにその通りですね…
    あまり神経質にならないようにします💦

    • 11月17日