※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけけ
お仕事

1: 経理事務かおもちゃのリサイクルショップか、どちらがいいでしょうか?週5の経理事務は給料が高いが、週4のリサイクルショップは扶養内。子供が2人いるため悩んでいます。

みなさんだったらどっちにしますか?🙌

1:経理事務 9時〜17時固定 週5
 アットホームな感じで会社の雰囲気はとても良かったです。
 ただ週5がネックです。月15万程。扶養外。
2:おもちゃのリサイクルショップ シフト制で1日6時間程度、週4希望
週一でシフト申告のようです。扶養内。

ざっくりですが、、
私自身扶養内で働きたいなぁと思っているので2は魅力的なのですが、今が稼ぎどきなのかなと思うと扶養外かなと思ったり、
かと思えば週5はキツイかなと思ったり…
自分はどうしたいか が問題だとは思うのですが、中々はっきりと決断出来ず😰
保育園に通う子供が2人います。
どちらも通勤距離は同じくらいです。

働くみなさまどうですか?
はっきりしない自分に嫌気がさしてきます😭

コメント

カフェラテ🤎

週5は私は無理なので週4の方にします。
平日休みあった方が病院とか市役所とか行きやすいかなと思ってます😣

  • もけけ

    もけけ

    そうですよね、週5だと家事をやる時間がまったく無いですよね…
    今は週5だけど在宅なんですが、在宅と通勤じゃ訳が違いますよね😫
    参考にさせてもらいます!❣️

    • 11月16日
mamari♩°*

いま週4で働いてますが、1日休みあると楽です!
でも会社の雰囲気的に、①のほうが働きやすそうならそっちにするかな…?と思います。子どもの熱で急に休むとか、理解ありそうですかね??実際働いていて、お金も大事ですが休んでしまっても「気にしないで〜!」と言ってくれる職場の方が精神的には楽です。

私は来年度から週5にしようと思ってますが、フルではなく、週のうち1日は4〜5時間勤務にしてもらえるよう相談する予定です。そうじゃないととてもフルタイムで働いて家事育児も両立させるのは、しんどすぎます、、、🥲

はじめてのママリ🔰

収入面と今後のキャリアを考えて経理事務にします!
勤務日数や条件面もですが、どちらも急なお休みは取れそうなのでしょうか?
私だったら、どちらがより子持ちに理解があるかを重視するかもです💦

ぴ

週5〜6 フルタイム正社員で働いています。
会社の雰囲気と、子ども関係で急な休みが取れるかどうか(子育てに理解があるかどうか)はすごく大事だと感じます!あまりないのですが、わたし自身も子どもの熱とかで急な休みを取る時があります。やっぱり周りの理解が得られてるとすごく休みやすいのと会社でも頑張っていけるなと思っています!☺️

両立に関しては、旦那の協力と自分自身の妥協と‥ができればある程度両立できるかなと思います。🤔

はじめてのママリ🔰

今後のことを考えて、私なら絶対に経理事務にします😊
が、子持ちに理解がなさそうなら転職します😶‍🌫️