※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっぷ
産婦人科・小児科

産婦人科で肥満に対する対応に悩んでいます。子供を連れて行くか悩んでいて、個人の病院ではダイエットを言われた経験があり、大学病院で高血圧だと判明しました。産後の入院先を選ぶ際に悩んでいます。

肥満だと個人の産婦人科では嫌がられますよね🥲
7ヶ月の娘がいて検診の時など預けられそうにないので連れて行こうかなと思ってます。
今の子は大学病院で産み、2人目も同じにしようと思いましたが結構遠くて電車とバスを乗り継いで行かなければなりません。
家の近所の産婦人科は保育園付きで一緒に産後入院もできると書いてありそこにしたいと思ったんですけど私今160センチの75キロの肥満です🥲
1番初めに個人の産婦人科に行った時ダイエットしてと先生から言われ明らかに嫌そうでした💦
結果私が高血圧で大学病院に行ったんですけど😓
高血圧は緊張からくるものみたいで出産まで血圧など何もトラブルなく産みました。

コメント

はじめてのママリ🔰

個人院でも先生によるような気もします!
162cm72キロスタートでしたけど1人目2人目何も言われなかったです☺️妊娠中は大幅増量するタイプでは無いですが、、

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    先生次第ですか😳
    個人の先生はリスク妊婦は受け入れてくれないと思ってました😣
    妊娠中トータル9キロほど増えました😰

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9キロだったら優秀な方じゃないですか?
    それでも嫌な顔されるんですね😭

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

お恥ずかしながら同じくらいの身長で90キロくらいありましたが個人病院で産みました。イヤな態度出す医者のことは気にしなくて良いかと思います!😒感じ悪いですね⚡
里帰りしたので2件個人病院にかかりました。最初の病院ではもし里帰り止めてもここで分娩できると言われたし、
妊娠してすぐの頃、里帰りの病院に問い合わせるのに電話したときも体重が心配なんですけどーとお伝えしたら大丈夫と言われました!結果分娩できました。
事情が事情なので少し聞きづらいと思うんですがとりあえず電話で聞いてみたら良いんじゃないかなと思いました!

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    本当に行くたびにダイエットしないとうちでは無理と言われててベビー見たいけど行くのが嫌で😢
    最初に電話で聞いてみることにします❣️

    • 11月16日
💸空から降ってきて💸

体重に関しては病院により様々で
BMIが高いと妊娠中の増量を抑えるように言われるだけの所もあれば
ぷっぷさんのようにチクッと言われることもあると思います😭
私が通ってるとこはBMIでの判断で何キロ以上だと控えるようにしてね〜
くらいの注意で終わります!