![みづきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の子を連れて義実家に泊まりに行くのにためらいを感じています…
生後1ヶ月の子を連れて義実家に泊まりに行くのにためらいを感じています😞
できちゃったでまだ籍は入れてなくて事実婚状態、私と娘は実家にいます。なので両親や妹が協力してくれているのでストレスもなく育児ができています😌
ですが義実家に誘われ、嫌な気持ちというかモヤモヤした気持ちになっている自分がいます。
義両親のことは嫌いなわけではありませんが、産後退院の日に彼が寝坊して(常習犯)急いで病院に向かっているときに事故ってこれなくなり、先に病院にきていた義家族が娘を抱っこしていて、義母が義弟に『抱っこする?』って抱っこさせてて、別に抱っこするのは全然いいし弟のことも別になんとも思わないけど、義母が勝手に抱っこさせたのにイラっとしました。私が親なのに!『抱っこする?』は私のセリフ!って思いました。そんなことよりこんなときに寝坊して事故ってこれなくなるとかお前の息子どうなってんだよ!とも思いました。義父にはなんとも。(笑)
そして娘に買ってくれたものはセールで安くなっていた全然可愛くもないベビー布団のみ。しかも私と娘は一緒の布団に寝ますと言ったのに買ってくれたので、もちろん一度も使ってません。
彼の家で一緒に住むことになってもアパートでベビー布団までひくスペースもないので使わないと思います。
それ以外は全部、彼のいとこの子供しかも男の子のおさがりばかり進めてきます。チャイルドシートもおさがりで、しかも結構な汚さで正直それよく持って来たなと思いました。
彼はバツイチで前妻との間に男の子がいます。
その子のときもおさがりばっかりやったん?その子のときは買ってあげて、うちの娘には何にも買ってくれんと?
と思うと、わざわざ1時間半かけて連れて行きたくない気持ちです😞
まだ外出も、健診お宮参り散歩ぐらいしかしたことないのに泊まりってのも不安というか…
義両親に頼りたくないし、彼にも娘の扱い方が雑でイライラするとこあるし、考えただけで今から憂鬱になります😭😭
あと義実家までは車で1時間半から2時間かかりますが、彼の車で行くことになると思いますが彼の運転はこわくて娘を乗せたくありません😭ですが私は彼の車を運転できないし、私の車はタイヤが危ないのであまり長距離運転するのもこわいです😭
これを書いている間も、もう考えれば考えるほど行きたくありません😭
1ヶ月で2時間くらい車で移動して泊まりに行くのも、こんな気持ちになるのも普通のことですか?泊まりに行くときの赤ちゃんの荷物はどこまで持って行くものですか?
私が甘えてるだけかもしれませんが…
思うままに書いてしまい、まとまりがなく長い文章になってしまいましたが
どうか優しめな回答をお願いします…😔
- みづきち(8歳)
コメント
![kuku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuku
3ヶ月くらいの頃から車で2時間くらいの義実家に毎月泊まりに行っていますが、1ヶ月だとまだやっと外出出来るようになったくらいだし、早いかなと思います💦
荷物は、車なのでかなり大量に持っていきます💦
小さいスーツケース、ボストンバッグ、離乳食が始まってからはハイローチェアも💦
うちは関係が良好なので同じ気持ちではありませんが、みづきちさんのお話を聞いた感じだとそう思っても仕方ないかなと思います💦
病院でまだ早いと止められたので〜とか、なんとか断れたらいいですね💦
![ゆりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりぽん
わかります。
1ヶ月なんてまだ不安だらけだし、荷物もかなり多くなるし頼りない旦那と…ってますます不安ですよね。
1ヶ月で義両親の家に、しかもそんな危険な運転で行くのは嫌ですね😖
義実家はお風呂用品とか赤ちゃんのスペースとかそういったもの用意してくれてるんですかね?
私は実家に居たので赤ちゃんに会いたいなら見に来てくださいと言ってました。笑
産後は色んなことに神経使いますから、イライラするのは仕方ないと思います。
無理せずに、首が座ってから〜とか言って泊まりは断れたらいいですね😭
-
みづきち
回答ありがとうございます!
たぶん彼が勝手に言ってるだけだと思うのでまだ義両親は知らないと思います。
お風呂用品とかないと思います。
やっぱり首が座ってからが安心ですよね…😞そのころには私の気持ちも落ち着いていることを願います😞- 3月2日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
んーまぁガルガルってやつでしょうね。。。
書いてる内容、他人から見ると大したことないですよ😂
生後間もないのにその距離を泊まりに行く不安はわかります。
でもまだ籍を入れてないとはいえ、いずれ籍を入れたら嫁ぐわけですからね。
実家族といた方がそりゃ楽ですよ。
でも嫁いだ身ですから。
ガルガルする気持ちはよくよく分かります><
でもまぁ我慢したりどこかで発散してやっていくしかないですね!!
泊まりに行く時の荷物ですが、私は毎回大荷物で大変なので向こうで買えるものは買って置いてきちゃってます*
お風呂のソープやらオムツ、お尻拭きなど消耗品は置きっ放しです。
着替え多めとガーゼやタオル類、ミルクならその必要なものなどが要るものですかねぇ。
どこまで持って行きますかと聞かれたら必要な可能性があるものは全て持って行きますが、安くすぐに買えるものは必要になったら買えば良いやという基準で準備してます🙌🏻
-
みづきち
回答ありがとうございます!
そうですか?そのくらいでって思えることですか?気にしすぎなんですかね…私もまぁいいやって思えればもっと気が楽なんでしょうが😞😞
義両親よりも私の家族や親戚や友人の方が色々してくれてるし!って思うとモヤモヤしてしまいます😞離れてるのもあるかもしれませんが…
義母にプレゼントあげてお礼すらないのもモヤモヤの1つです😞
嫁ぐんだから上手くやってかないとって気持ちはあるのですが😥11月に初めて義両親に会って娘が生まれるまでに何度か会ってたときはなんともなかったんですけど、ガルガルしちゃってるんですね😭
カメ子さんも我慢してましたか?
考えたら大荷物ですよね😅ミルクなので哺乳瓶と消毒とか一式いるし💦
なにより長時間の移動で娘が可哀想だし不安なのでもう少し大きくなってからにしてもらおうと思います💦- 3月2日
![ぴえろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴえろ
中古とかお下がりでもいいと思うけど、それを決めるのは義母でなく、親であるみづきちさんですよね( ๑´•ω•๑)
ちょいちょいイラっとしますね。
まだ子供が幼いので、お泊まりはもう少し大きくなってからにしますって私なら言っちゃうかな٩( ᐛ )
-
みづきち
回答ありがとうございます!
おさがりは全然いいんです!実際私の友達やいとこからおさがりもらってます!🤗だけど親戚とはいえ会ったこともない人の、ましてや男の子のおさがりを着せたくはなくて😣娘の上に男の子がいて、その子のおさがりならまだしも!こっちは初めての子だし女の子だから可愛い服着せてやりたいって思います!その男の子のおさがりがあるからなのか全く一切新しいものを買ってくれないのもイラっと😂
やっぱりまだ1ヶ月の子をその距離連れて行くのは可哀想だし不安だからって断ろうと思います!💦- 3月2日
![こじろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こじろう
そんな風に感じてらっしゃるなら行かなくていいんじゃないでしょうか?
旦那さまのご家庭は、粗雑な感じなんですかね。
命を粗末にしてる、とまではいいませんが、生き方が雑だなぁと感じました。
感覚が合わないとしんどいですね。
籍を入れていないというのも、なんというかお粗末です。
よそ様の子身篭らせておいて、籍も入れずに平気で産ませる神経を疑います。
改善の余地はないと感じました。
-
みづきち
回答ありがとうございます!
たぶん、おさがりがあるから新しいの買うのもったいない!って感じだと思います😔
でも私からしたら、男の子のおさがりとか欲しくないです😔彼が持ってきたけど全然着てません。チャイルドシートとか大きいものならわかりますが服の1着くらい新しいの買ってくれてもよくない?と思います😂💦
できちゃったなので、彼がバツイチで離婚してから私の妊娠までが一年経ってなくて、彼の親戚にはまだ私のことも娘がいることも言ってないと思います😂なので義両親に初めて会ったのも去年の11月でまだ付き合いも浅いし、前妻との間には男の子がいたし、娘のことあんまり可愛くないのかなとも思います💦
まぁこれから上手くやってかないといけないので程々に付き合っていこうと思います😞- 3月2日
![みふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みふ
私は産後1ヶ月で車で2時間の実家に泊まりに行きましたのでそこらへんはなんとかなると思います!しかしながら旦那の実家にはしばらくは顔を出しに行くものの泊まりはしませんでした。授乳が頻回だったので旦那にも授乳があるし自分の体力的にも厳しい事を伝えていました(TT)なにより子供に何かあった時に旦那の実家だと勝手がわからなかったので‥。やんわりまだ難しいと思うから顔を出しに行くだけにしようと話してみてはいかがでしょうか?最初何回も泊まりに行くと次はいつ次はいつと催促されますし(TT)
ちなみに荷物なんですが一泊二日でもかなりの大荷物になりましたよ😅
-
みづきち
回答ありがとうございます!
そうですよね💦義実家だと娘の世話だけしてるわけにもいかないし、勝手もわからないし、せめてちょっと遊びに行くだけにしてもらいます😣
赤ちゃん連れてのお泊まりは荷物だけでも大変ですね😭😭💦- 3月2日
![おかめ納豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかめ納豆
1ヶ月なんてまだまだお母さんもそんな2時間移動。それも、不安運転のクルマ...
やめていいと思いますよ(´;ω;`)
赤ちゃんだって疲れちゃうと思います┏●
どうしても..なら、1泊でもお乳吐いたりした時の着替えなどしっかり持っていった方がいいと思いますよ(´;ω;`)
いやー、断ってもう少し大きくなってからがいいとおもいます(´;ω;`)
-
みづきち
回答ありがとうございます!
そうですよね💦💦
まだ外出もほとんどしたことないのに💦
もう少し大きくなってからにします!- 3月2日
![キラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラ
私もやめていいと思います!まず生後一ヶ月の赤ちゃんにとって車で1時間半の距離が負担かなと思っちゃいました^_^;
お母さんも頻回授乳で寝れずにきついだろうし(╥_╥)
彼には赤ちゃんの負担とか授乳を理由にやんわり断ることとかできませんか?もしできるなら、皆さんおっしゃる通りもう少し大きくなったり、授乳が落ち着いて泊まりに行けば良いと思います♪
-
みづきち
回答ありがとうございます!
そうですよね😣💦ほとんど外出したことないのに高速使っても1時間はかかる距離、そして赤ちゃん乗せて高速走るのもこわい!
もう少し大きくなってからにしてもらおうと思います!💦- 3月2日
![キタミまま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キタミまま☆
義実家へは、何をしにいくのでしょう??
お子さまの顔見せがてらかなぁとも思いましたが?何泊するのでしょうか?
それとももう一緒に住むのですか?(*_*)
きっと今いる環境が良すぎてその生活スタイルやペースを乱されたくないですよね!
確かに甘えかもしれませんが、同じ立場なら私も行きたくありません(^^;
旦那様の事故後のケガなどは大丈夫ですか?また事故ると危ないので、赤ちゃんがもう少し大きくなってから行くねとかゆってさりげなく伸ばします💨
長時間の車の振動は脳が揺れるとか聞いたりしますし、まだ1ヶ月ならもう少したってからのが良いように思いますよ!
今は赤ちゃんを守るモードになっているので、外敵をシャットアウトする時期なのもあると思います。
文章を読む限り、行きたくないことは明白なので断る理由を考えましょ😆✌
-
みづきち
回答ありがとうございます!
彼の仕事が休みで、義両親も退院の日以来会ってないから顔見せに行こうってことだと思います!一泊だと思います!
実家だと両親や妹が協力してくれるし甘えもありますよね、ずっと実家にいたい気持ちになっちゃいます😂
脳が揺れるなんで聞いたら余計不安になりました😱長時間の移動は赤ちゃんがかわいそうですよね、断ります。
そして私自身、確実に行きたくなくて、行かないほうがいいって回答を待ってますよね(笑)- 3月2日
![ふじわら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじわら
行かなくていいと思います!
授乳とかの気兼ねなくできないし、1ヶ月だとみづきちさんもペースがまだまだ掴めてない頃ですよね?
気持ちの浮き沈みも大きな時期ですし、わざわざストレスをために行く必要ないです^ ^
あたしは1人目の時も2人目の時も、赤ちゃんが小さなうちは泊まりでは行きませんでした!
夜泣きが激しいので、ご近所さんの迷惑にもなるし、お義母さんたちも眠れないと思うので〜とか、そんな理由をつけてました!笑
実際そうでもなかったんですが、、、
長時間の移動も赤ちゃんの負担になるので、なんとか御断りできるといいですね(;_;)
がんばってください!
![ぶる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶる
行かなくて良いと思いますよ!
落ち着いてからで大丈夫です。
私もすっごい気持ちわかります😂
結婚してから出産までは関わりがあまり
なかったので何も感じなかったんですが
産後の入院中の時やお宮参りで義母の
発言や行動を見ていてモヤモヤして
嫌いとかではないんですが
あんまり関わりたくない、、て感じました😭
おさがりも自分の母親からなら
気を使わないから良いんですが
義母からおさがりはあまりないですね💧
娘と嫁は違いますし😭😭
まだ1ヶ月ならまだ慣れてないし
外出も少なく長時間はおすすめしません、
お風呂用品や赤ちゃんのスペースが
あるかもわからないですし。
泊まりはまだ先で良いと思いますよ!
この時期はイライラしますよね、
旦那さんと相談して気持ちも少し
話してみたら良いと思います😭
![niko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
niko
おさがりってなんか嫌ですよね>* ))))><
自分の知ってるところからもらうのはありがたいんですが…
義実家なら新しいのを買ってもらいたい!
買うのが願いですよねー笑
1カ月は早いですし、
連れて行く不安が大きいなら今回はやめてみては?
うちも義実家外食など誘われますが…
いや>* ))))><無理でしょ!って思います
近場でも!
さすがに家には呼びませんが
なのでなにかある時はうちに来てもらってます╰(*´︶`*)╯
授乳もあるし
せっかくの2人の時間を邪魔されたくなくて
みづきち
回答ありがとうございます!
まだ車に乗せたのも健診とお宮参りだけで今の時期インフルとかもこわくてそれ以外はほぼ外出したこともないし不安です😣
ガルガル的な気持ちもあって余計、行きたくなくて…
たった今電話で彼に言われて、うんって言っちゃったので
実両親にも相談して断り方考えてみます😭