精神障害者を雇用している職場での対応について相談です。困る行動にイライラしてしまいます。
精神障害者の方を雇用している職場で働いている方いますか?
関わり方が難しいのですが、対応策などありますか?
あえて指導したり指摘するようなことじゃない部分で困ってます。
たとえば、
・書類整理や封筒の糊付をお願いすると、適量が分からないのかベタベタになるくらいの量の糊で貼り付ける
・業務で手が空くと職場のフロア内をうろうろするまたは、人の動きをじっと見る
・間違えていることについて指摘しても、そうなんですね。しか言わない。すみませんなど謝罪の言葉は一切ない。
当たり前のことが難しいのは分かるのですが、関わり方が分からず、困ってますを通り越して、イライラ返してしまいます。
- ママ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
親がそんな感じなのでお気持ちは痛いほどわかります🌀
会社にも色んなハンディを持った方いますが、もう私は事細かく細分化して伝えます。
ママさんの仰るそのあえてさえ分からないんですよね〜今までそんなことさえしたことがない方もいます。
そして人の気持ちを考えるとか相手の立場に立つとかできない方が多いかもです🥴
はじめてのママリ🔰
精神障害者がいる職場ではないのですが、昔障害児のいる施設で働いた経験があります。
作業所と違って専門のスタッフがいて常にサポートしているわけではなさそうなので、一般企業に精神障害者が一人だと関わり方難しいですよね💦
こういう方々って話して理解してくれることはほぼないですし、イライラするでしょうが人をじっと見る・謝罪が無いについて直してもらうことは難しいと思ったほうがいいです。
ただ、糊についてははっきり決まり事を作る(のりは横に1回塗るだけにしますとか)
または、いっそテープのりに変えてしまうとかで対策はできるかなと思いました。この場合も決まりを作らないと一本使い切るかもですが…。
障害の度合いや種類によりますが、普通はこうするでしょは理解できないですし、自分で考えてねは無理です。
ストレス無く作業してもらうには、子供用か?ってくらい分かりやすい図と文字で示すとか…
徹底的にマニュアル化しないと厳しいです😞
例えば掃除を任せるなら、何をどこを何分くらいやるのか・掃除する場所の順番・片付けはどうするのか…まで細かく示してあげた方がいいです💦
-
ママ
ニュアンスじゃ伝わらないし、指導係的な人がいないので、困ってます。
糊やその他作業についてはやはり、細かなルールがないとそうなっちゃうんですね。
やっぱり、うつ病だけではなさそうですよね。
関わる中で、他にも何かがあるのではないかな?と思う場面が多々あり、本人も困ってると思います。
たしかに決まったルールがあることについてはきっちり仕事してるのですが、その他の当たり前だと思う些細な業務や自分から周り見てやり方を知るとかは難しいようです。
なかなか難しいなと感じました。
教えていただきありがとうございます。- 11月16日
ママ
やはり働く上で、配慮は必要ですよね。
上司も変わってしまい、新しい上司には引き継ぎがされていないようで、その方が何の精神障害があるか知らないみたいで、、だからどんな対応が必要なのかとか全く分からず、、
厚生労働省のホームページには障害ごとに対応が違うようなのですが、何の障害か分からないから対応策を考えようもなくて、
ちなみにうつ病らしいですが、それだけじゃない気がします。