※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

子供の保育園入園後に生活リズム整える方がいいか相談中。夫は早起きを提案しているが、ストレスを感じている。自身は保育園入園後に調整する考え。他の方はどうしているか。

復帰に向けて生活リズムって整えましたか?
今子供がだいたい8,9時起きに起きるので、私もそれに合わせて起きます。保育園に入ることになったら6時~6時半には起こさないと間に合いません(私は6時前起きくらい)。夫にそろそろその時間に起きるのを慣らし始めた方がいんじゃないかと言われましたが、下の子の夜泣きも激しくて、夜もちゃんと寝れてるわけではないので、今から慣らし始めるのは、私はストレスだと伝えました。でも夫はやった方がいいと言い続けてます。
私的には4月に保育園入ってから慣らし保育でリズム整えればいいと思ってるんですけど、それじゃ遅いんですかね😂4月入園で5月復帰だから1ヶ月あるので何とかなると思ってるんですけど…。

みなさんどうされてましたか?

ちなみに夫は出勤時間が遅いので11時まで寝てます。自分より遅く起きるのがムカつくからとかの理由で言ってるわけではなく、本当にただ単純に生活リズム整えた方がいいと言われてます。私が復帰したら夫も朝一緒に起きるとは言ってます。

コメント

(*´∀`)♪

今からやるのはまだ早い気がしますけどね…
保育園に行けば寝る時間も早くなるだろうし無理に生活リズムを変えるのは親子共にストレスですよね😥

  • ゆう

    ゆう

    やっぱそうですよね😂夫が何考えてるのかイマイチわからなくて…
    確かに子供も保育園行かないことには生活リズムわかんないですよね🫨

    • 11月16日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    そこまで言うから旦那さんが起こして朝の仕度の練習したらいいと思います!

    • 11月16日
  • ゆう

    ゆう

    それ言いました!じゃあ朝私たち3人起こしてくれれば起きるよ!て言ったら、そうじゃない、と🤣結局お前も寝たいんじゃないかーいってなりました笑 もう夫のことは無視して自分を貫きます!笑

    • 11月16日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    言うだけ言って、そうじゃないってどう言う事ですかね?
    朝起こして準備するのは母親の仕事って思ってるんですかね?

    • 11月16日
ごまちゃん

私もそう思ってました🥺
けどそうならないと起きれない自分がいたので、結局してません🤣
しなきゃいけなくなったら起きるし、子供も可哀想だけど早起きしてますよ〜😊✨
このリズムに慣れたら、休みの日も早起きしてくれる子供です😇😇

  • ゆう

    ゆう

    わかります!結局「仕事」っていう目的があれば起きれます🤣

    休みの日も早起きー😇!なんか休みの日に限っていつもより早く起きるってよく聞きます…笑 

    今のうちにたくさん寝ときます!笑

    • 11月16日