※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コントラバス
子育て・グッズ

吐き戻しに悩む6ヶ月の赤ちゃん。様々な対策を試すも改善せず。食後に吐き戻し。同様の経験やアドバイスを求めています。

吐き戻しについて

生後6ヶ月の息子は新生児の頃から吐き戻しが多く、母乳だろうが混合だろうが完ミだろうが吐き戻してきました🥲1回で噴水みたいにというよりはコポッてくらいを何度も何度も出します🥲
現在は絶賛腹這い時期なので余計酷くて、吐き戻した上を通過して床に塗り広げていきます…😭

現在は完ミで基本1回に200ml、寝る前240ml、離乳食後160mlで1日合計800〜1000mlです。
満腹中枢もまだ発達してなさそうでミルクはあげるだけ飲みそうな勢いで飲み終わって哺乳瓶を外したらもっと飲みたいと言わんばかりに泣きます🥹※抱っこすればすぐ落ち着きます

吐き戻し防止方法を調べて色々試してみました
・ミルク量調整(極端に100mlに減らしてみたり)
・ゲップしっかりさせる
・しばらく抱っこしておく
・しばらくうつ伏せさせない
・色んな粉ミルク試すetc.

どれもこれもやっても結局吐き戻しました🥲
仰向けの状態でも喉の奥までミルクが上がってきてるのがチラ見えしたりしてます…
離乳食単体だと吐き戻しはほとんどないのですが、その後にミルクや白湯を飲むと一緒に出てきます。
ヨーグルトや豆腐は食べるのでアレルギーでも無さそうだし、健診でも体重は増えてるし病的なものではないと思います様子みて下さいとの事なので体質なのかなとは思うのですが、、


同じ状況の方でいつ吐き戻しがなくなったか、吐き戻し防止方法、吐き戻しする要因等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ママリ

娘も新生児の頃から吐き戻しが多いタイプでした💦
同じく体重の増えもよく元気で吐き方も病的な感じもなかったのでもう体質だと諦めてました…
腰座りしたら吐き戻しがなくなると言われてましたが腰座り完了しても毎日吐き戻ししてました😭
11ヶ月くらいまでありましたし、1歳過ぎてもたまに吐き戻ししてました。
とりあえず喉に詰まらせないようにだけは気をつけてました💦
防止方法や要因ではなく申し訳ないです💦

  • コントラバス

    コントラバス

    回答ありがとうございます!
    ですよね…一定数吐きやすい体質の子は居ますよね…病気でなければいいかと思うしかないですね🥲友達の子は吐き戻しする子いなくて、同じような方が居るだけで少し安心しました、ありがとうございます!!

    • 11月16日
mama

うちの次男も新生児から吐き戻しが多いです。
ミルク飲んだ直後じゃなくても大量に吐き、次男も私も1日に何度も着替えてます😅
長男も次男と同じ完ミで同じメーカーのミルクでしたが吐き戻しはなかったので、これはもう体質です!笑💧
先生にも体質だと言われました。
私もいろいろ試しましたが全部ダメでした。
新生児のうちはミルクを飲む時に空気をたくさん吸っていたのでそれが原因だと言われましたが、今飲むのも上手になって空気は吸ってないですがそれでも吐きます。
なので、吐き戻し前提で生活してます!
ロンパースだと着替えも洗濯も大変なので早々にセパレートにし、常にスタイをして少しでも汚れを防止(気休めにしかなりませんが、、、)、チャイルドシートに乗る時はタオルを口元〜お腹に乗せてます!
いつまでもミルクを飲んでる訳でもないので、吐き戻しが落ち着くまで待ちます😊
私も防止方法があるなら知りたいです!

  • コントラバス

    コントラバス

    回答ありがとうございます!!
    ですよね、、何時間後でも吐き出します🥲
    いつもガーゼだと追いつかなかったのでチャイルドシートのタオル真似させて貰います🙏✨️ありがとうございます!!

    • 11月16日