

ままり
今何を目標にしたいかだと思います。
座って食べるが目標なら座らせることを重視、しっかり食べることを目標にするなら食べるならオッケー!って感じですかね。
私はまず食べることを楽しいと思って欲しかったので座れない時期はとりあえず食べることだけを目標にしてました😊
子育てに正解はないし、今どのようにしていきたいかで変わってきますよ😊

なり
そういう時期ですよね〜!
1歳3ヶ月、ようやく、座る→ご飯がわかってきたようで、座ってる時間も長くなってきましたよ。
5歳になっても座らずにご飯食べない子はいないので、焦ることないと思います!
ママがカリカリしてるとご飯すら食べなくなるので、ご飯は楽しい時間だよ〜!をメインに今でも、私は追っかけ回して食べさせることもあったし、立ったままの時もあったし、テレビやおもちゃで遊ばせながらの時もありますよー!
でも、続けてるうちにだんだん何もしなくても座って完食できたりする日が増えてきました!
助産師ヒサコさんの「しない育児」という本にも、このように書かれてましたよ〜!
参考までに!
人によっては、きちんと座らないと絶対にあげない!という指導方針もあるので、
人それぞれですが、自分が楽なやりやすい方法で気楽にやってみてください☺️

てんまま
うちは二人共1歳半くらいまで立ち食いでしたよ😅親食べているところにきて、口だけ開けてまた去っていく、みたいな。
食べ物を粗末にしない、などのことは教えていましたが、それ以外は親がささっと食べさせてストレス感じないの優先でした。
2歳前ころになれば言うこと聞くようになったので、ちゃんと座って食べるようになりましたよ(^^)
個人的にYouTubeとかスマホ見せながらはナシかなーと思っています。そこまでして座らせるくらいなら、ウロウロさせていて良かったなと思っています(^^)(我が家の場合なので、他の方の批判ではないです!)
コメント