※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👒🪸
お金・保険

公務員夫婦で扶養手当について相談です。夫の職場では12月から支給されると言われたが、妻の職場では1歳になった翌月からと言われた。損はしたのか、取り戻せるのか気になります。

扶養手当について
公務員夫婦で、娘は7月に1歳になり、3歳になる年から復帰する予定です。
夫の職場で、年末調整に向けて扶養の話が出て、申し出をしたところ、書類を出せば来月12月から扶養手当が入る、ボーナスにも反映される、と言われたそうです。

しかし、私の職場に書類をお願いしに行ったところ、1歳になった翌月から扶養手当が入るはずだった、申し訳ない、と言われました。それなら4ヶ月分損したことになります。

詳しい方、解説していただけますでしょうか。
我が家は損をしたのか、取り戻せるのか、特に損はしていないのか。

コメント

ぴのすけ

1歳で育児休業手当金は終わっているということでしょうか?

育児休業手当金の支給が終わると扶養手当の認定に関わる収入がなくなるので、配偶者は扶養手当を受けることができるようになります。
おそらく遡っての認定はできないので4ヶ月分損をしたことになると思います。

公務員夫婦ですが、私は自分から夫に確認してと伝えて夫の職場に確認してもらいました。自分の職場からは特になんの案内もありませんでしたし、夫の職場も聞かなければ教えてくれなかったと思います。この手の話は自分で調べて知っておかないと損をすることがありますよね💦

  • 👒🪸

    👒🪸

    そうなんですね😂
    ありがとうございます!

    • 11月15日