

ママリ
25歳ですが受けました!!
少しでも安心できるのならと思って検査しましたよ🥺

ママリ
1人目の時22歳で、NIPTではないですが出生前診断を受けました。
今回2人目も24歳で同じく出生前診断を受けています。
若いので染色体異常のある可能性は低いですが、もちろん0ではないです。
どんな子でも産むつもりだから受けないって人もいるし、どんな子でも産むけど心の準備や環境の準備のために先に知っておきたい(私はこれ)、陽性なら産まない、受ける理由も受けない理由も人それぞれです。
受けるのであれば結果が陽性だった時どうするか(羊水検査をして確定させるのかさせないのか、産むのか産まないのか等)を、受ける前にきちんと決めておくことが大切かと思います。

はじめてのママリ🔰
25歳で受けなくて、今になって受けとけば良かったって思ってます😭
正直お金も高いし、20代だしまだ大丈夫でしょって軽く考えてました。若いから確率的に低いけど、若さを原因に受けないのはやめた方がいいと思います💦
次妊娠した時には不安な妊婦期間を半年以上過ごすことになるなら、高くても受けようと思ってます!
コメント