※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

旦那の姪っ子と我が子の七五三が被り、お祝い金のことで悩んでいます。お祝い金の金額や渡し方について考えていますが、向こうも同じ額包むのか迷っています。お祝いをあげない方が向こうもラクでしょうか。

旦那の姪っ子と、私たちの子が七五三の時期が被ります。
姪っ子が先に七五三の行事をもう終えたようで、私たちは来週行います。まだお祝いを包んでいなかったのですがいくら包むべきでしょうか。渡すのであれば今度会った時に渡すか、義理両親に預けようと思います。
こちらがお祝い金を渡すと向こうも同じ額包むのかなと思うのですが、それだとしたらもうお祝いをあげない方が向こうもラクでしょうか。

コメント

にじのはは

その土地の風習もあるので、一概にいえないですが、その関係性で、七五三のお祝い金て渡すものなのでしょうか?💦

上の娘と旦那の弟の子(男)が同学年ですが、うちの娘の3歳の七五三でお祝いをいただいてないですし、うちも向こうの五歳の七五三の際にお祝いを渡してないです🤔

はじめてのママリ🔰

お祝いの席に呼ばれてないなら包まなくてもいい気がします🤔
私は甥姪に包んだ事ないです💦(お祝いの席に呼ばれてない)
包んだら同じ額返ってくると思うので、包まない方がお互い気持ち的に楽かと思います😊
気になるなら旦那さんから兄弟に伝えてもらってもいいかもですね😊

✩sea✩

七五三のお祝い、きょうだいからは頂いたことないので、我が家もあげたことないです!

ぽよ

いらないと思います!

旦那さんに聞いてご実家がこういうお祝い事にどんな対応してるか確認したほうがいいと思います🙆‍♀️

兄妹間で結局お金が行って返ってくるだけだと思うので旦那さん兄妹で話し合って今後そういうお祝いはお互い無しにしよう!ってするのが1番かなと思います😌