※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが血便を出し、卵を食べさせた後に心配。卵アレルギーかどうか不安。卵は控えた方がいいでしょうか?

赤ちゃん 血便について
生後8ヶ月の男の子を育てています。
昨日の夜から下痢をしてしまい、血混じりの粘液便がでて、小児科へ連れて行きました。
原因は不明だけど、元気だし腹痛もなさそう、熱もない。
昨日の離乳食の中の何かによるものかな?食物アレルギーとか細菌性の腸炎かも。と言われました。
昨日変わったことといえば、ゆで卵の卵黄を久しぶりに食べさせたことでした。間は空きますが、前に1/4ほど食べさせたので、昨日は1/2食べさせました。

久しぶりにもかかわらず、急に1/2も食べさせたことが悪かったのか、、この子は卵アレルギーの可能性があるのかな?と不安になりました。

1/4食べさせた時は何も起こってないですし、卵ボーロも食べたことがありました。

先生は回復したら、また少しずつ卵をあげてみて、とおっしゃってましたが、卵は控えた方がいいんでしょうか?😭

コメント

ゆ

そのくらいの時謎の血便が出ました。
血便が続き
大きい病院を紹介して貰いましたが
原因不明でした。

血便は、続いてますか?
アレルギーなら血便というよりは
口の周りや皮膚の弱い所にアレルギーが出ると思いますので
違うかなぁ?と思いますが…。

回復したら
少しずつ卵をあげてみてもいいと思います

不安なら無理して食べさせなくてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね🥺
    ありがとうございます、参考になります。
    下痢はしたことあったんですけど、血便は初めてでビビりました。。
    昨日の夜と朝はでていたんですが、今は一旦治ってます!

    そうですよね、、皮膚には何も出てません。嘔吐もしてなくて、、しかも卵は昨日の朝食べたのにも関わらず、下痢は夜でした。夕方は卵食べてません💦なんか普通に胃腸炎なんですかね?😭

    • 11月15日
りん

実際卵が原因かもわからないし先生が言われてるように血便が落ち着いたらまたあげてみたらいいんじゃないでしょうか🤔?

うちは原因不明の血便が続いていたので心配な気持ちはわかりますよ🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    そうですね、結局原因不明ですし。。しかも卵をあげたのは昨日の朝で、下痢は夜だったので私も卵だ!とは思えず😂皮膚症状や嘔吐もありませんでした。

    そうなんですね🥺ほんとに大人で血便でもびっくりですし、心配になりますよね😭上の方もおっしゃってましたが、原因不明の血便って赤ちゃんはしばしばあるんですかね?💦
    下痢の時ですか?

    • 11月15日
  • りん

    りん


    消化管アレルギーだったら検査してもわからないことがあるとも言われたので落ち着いたらまた卵あげてまた出たら再度受診でもいいかなと思います(*^^*)
    血便が出るような菌が原因の下痢もありますしわかんないから怖いですよね🥲

    うちは全く下痢ではなかったです😅
    しかも数ヶ月に渡り持続的で、、、1番酷い時はうんちもおむつも鮮血だらけでした💦
    2回入院して全身麻酔で検査や手術しても原因不明のままですよ〜
    ここまでわからないのには先生達皆さん頭抱えてたから何らかの原因がわかる方が多いんじゃないですかね🙃💦

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化管アレルギーなんてものもあるんですね💦こればっかりはすぐわかるものではないですね😂落ち着いたらまた少しずつあげて様子見てみます!
    入院手術までしたんですか😭大変でしたね、、今は大丈夫ですか?💦
    結構下痢とか血便って原因不明なんですね、、結局整腸剤で様子見がほとんどですね😮‍💨

    • 11月15日
  • 🐶

    🐶

    過去の回答にすみません💦
    うちの下の子も先月辺りから謎の血便に悩んでいます。
    その後どうなったか教えてもらえないですか?🙇‍♀️

    • 12月27日
  • りん

    りん


    結局酷い時に大腸カメラ、RI検査、腹腔鏡手術しても原因はわからずで今は春まで様子見中ですが、今も時々(全く出ないのが続く事もあるけど出る時は週に1~2回)おむつに血が少量付く事は続いていますよ😌
    少量なので病院に行くこともなく様子見しています〜

    • 12月27日
  • 🐶

    🐶

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    手術までして原因が分からないことがあるんですね…。
    うちも今回が血便になるの3回目で紹介状まで書いてもらってエコーしたのですが様子見になりました😭
    治ったと思ったらまた粘膜の血がついてての繰り返しで何が原因なのか不安で…💦
    りんさんのお子さんも粘膜の血がついてる感じですか?👀

    • 12月27日
  • りん

    りん


    あ、あとはアレルギー検査もしましたが原因分かりませんでした💦
    先生も頭抱えてました🤣💦
    うちは粘液便で血便って感じではないですよ〜!
    うんちの表面とおむつに鮮血が付いていました🩸
    酷い時はお尻にも血が付いていました(穴ではなく割れ目に)
    今はおむつに血が付いてるレベルです😌

    • 12月27日
  • 🐶

    🐶

    アレルギーとは食べ物のってことですか?

    うちも血便って感じではなく同じように粘液に血が混じってます😢
    最初は粘膜が傷付いただけと思っていたのですがあまりにも繰り返すのが気になって紹介状書いてもらったのに痛がったりとか他の症状が無いので先生もそこまで気にしなくても大丈夫だよ〜としか言われず😭
    私の気にしすぎなのか分からなくなってます…

    • 12月27日
  • りん

    りん


    そうです!
    消化管アレルギーでも血便が出ることがあるのでそれも考えての検査でした(^^)

    すみません💦書き方がよくなかったですね💦
    粘液便での血便ではないって言いたかったです😅
    なので粘液便は一切出てなくてうんちの表面とおむつに血が付いてる血便です!
    うちも痛がったりとかの症状がないので結局なんだろう?って様子見になってます😌
    うちは色々調べても原因わからないし一時期に比べたら落ち着いたしもうあまり考えないようにしつつ血が出たら写真だけは撮るようにはしていますがおなかの中の事だからわからないですよね(;;)
    一応1番最初が5月で、今までにトータル30回以上は出てます🫢

    • 12月27日
  • 🐶

    🐶

    そうなんですか!💦
    血便といっても色んな理由で出る場合もあるってことなんですね😭

    私も勘違いしてしまいすみません🙇‍♀️
    結構な回数でてるんですね💦
    もう病院には行かれてないんですか?
    うちも粘液状の血がでる以外はいつも通り元気なので先生もあまり重要視してないようで大丈夫だと思うけど〜って…言われました😖
    一応1ヶ月後に便の検査結果を聞きに行くようになってるんですがこのまま様子見でほっといていいのか不安で不安でモヤモヤします。

    • 12月28日
  • りん

    りん


    やっぱり色々あるみたいですよ〜
    うちは色々検査しても原因が分からないから最終的にアレルギーではないだろうと思いながらも検査した感じでした😎
    確か初診の時の説明で4~5つぐらい可能性がある原因を言われたと思います😊

    今はもう量も極少量なのでまたか〜って感じです( 笑 )
    最後が9月の受診で一応3月まで受診しないですよ🙋🏻‍♀️
    1番酷い時ぐらいの状態ならすぐ病院来るように言われていてまた入院して全身麻酔して検査です😅
    便の検査って細菌とか便潜血の検査されたとかですかね🤔
    うちは結局便の検査は手術した後に退院してから逆に本当に血なのか不安になって( 笑 )、、、血便が出始めて4ヶ月ぐらい経ってやっと初めて検査したぐらいでした😂💦
    最後に受診した際に外部から来られた小児の消化器専門の先生に小腸とか大腸の静脈が切れてたらうんちしたら切れて出血してすぐ止まってまたうんちしたら同じように出血して止まるを繰り返して血便が続く事もあるからと言われましたよ(^^)

    うちも不安でしたが本人元気だしそれ以外は変わったところはないし癌とかじゃないと言われたのでだんだんと気にしなくなりましたよ🥹
    それに1番酷い時が本当に凄かったので、、、それに比べたら全然よし!と思うようにしてます💦(1番酷い時は未だに写真見たらやばいなと思います、、、)

    何も無いといいですね(´;ω;`)

    • 12月28日
  • 🐶

    🐶

    りんさんのお子さんも症状が軽くなったようで本当に良かったです‼️
    このまま自然に落ち着くといいですね✨

    便に菌が居ないか検査にだしときます!と言われました。
    実は2回目に粘膜の血液が出た時にかかりつけで検査にだしてもらったらO-25菌がお腹に居たみたいでその影響で血液がでていたと思われたのですが、1ヶ月経った今でも繰り返すのは少し長い気もするね〜とのことで今回大きい病院で念のための検査となりました😓
    私も血液なので癌とかの心配もあったのですがやはりそうなると血便以外にも症状はでてくるもんですよね?💦
    早く原因が分かるといいのですが先生自体があまり気にしなくても…みたいな感じなのでモヤモヤしながらも様子見しかないのかなと思ってます😭
    うちも小児の消化器専門の先生に見てもらえたら安心できそうなのですが、、、😭

    • 12月28日
  • りん

    りん


    ありがとうございます🙇‍♀️
    前回も5月に3回→2ヶ月何も無くて7月から酷くなって入院検査→退院後落ち着く→また1ヶ月後酷くなって入院検査手術って感じだったので謎すぎますがひとまずよかったです😮‍💨

    やっぱり菌の検査なのですね♩
    腸管出血性大腸菌ってやつですかね🤔
    先生も粘血便だから細菌性のものを考えておられるんでしょうね(^^)
    うちの子も1番最初に血便が出た時は(粘液便ではなかったけど)かかりつけでカンピロバクター疑いでした🙋🏻‍♀️
    癌は詳しくわからないですけど、、、どうなんでしょうね、、、わたしは原因が分からなかった時点で先生に聞いちゃいましたけど💦
    赤い出血だったり(黒の方がよくないので)、少量だったり本人が元気で他の症状がなかったら先生はそこまで気にしなくていいよって言うかなと思いますね😊
    うちは血の量的に見た目結構な量だったのに貧血もなかったりして、やばかったらもうすでにどうにかなってるから〜とか言われたりした気がします😇
    心配だけどやっぱり様子見しながら1つずつ原因探っていくしかないのかなと我が子を見てたら思いましたよ( ´∵`)

    • 12月28日