![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が小学生になるので、学童受かるか不安。携帯持たせるか悩んでいる。1.3kmの通学路。持たせてよかった/不要なエピソード知りたい。
来年度から小学生になる娘がいます。
両親は共働きで祖父母は家が遠いです。
現在、学童に申請中ですが受かるか分かりません。
キッズ携帯!?を持たせようか考えています。
小学校のルールがあると思うので
持って行けるかはまだ分かりませんが💦
実際に持たせてよかったエピソード
必要なかったエピソードがありましたら教えて下さい。
・自宅~小学校まで1.3km
子供の歩くペースに合わせると約25分くらいです。
- ぴよママ(5歳10ヶ月, 7歳)
![れおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおたん
今小2ですが、キッズ携帯持たせています。学校は許可書さえ出せば持たせてもいいです。
学童行ってますが、子どもは17時半ぐらいに帰ってくるので30分ぐらいお留守番なので帰ったらメールするようにしてます。遊びに行っても携帯のアラームが鳴ったら帰ってきます。
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
学童保育に通えるなら必要ないかな、と思います。
自宅から学校まで同じ距離でGPSは持たせていますが、基本的に自分で帰ってくる事はないのでお出かけ時の迷子対策くらいです。
退職し学童に通わなくなってからは帰ってくる時間が分かり、あって良かったと思います。
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
ママ友はGPS持たせてましたよ。
![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよママ
まとめての返信すみません💦
なるほど…!と思えることばかりでした。
学童に入れるかはまだ分かりませんが…
学校の許可が出るなら持たせようと思います。
低学年はGPSメインで高学年につれ、Mailや電話ができるのはメリットなので🙆♀️
ありがとうございました!
コメント