※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさみみ
子育て・グッズ

昨日保育園で、息子が「ねんね〜」と言われて悲しくなりました。療育中で遅れている息子をバカにされたのか心配です。同じ経験をしたことがある方いますか?

昨日保育園に迎えに行ったら
クラスの男の子が「ねんね〜」と息子の前で言ってきました‥ 
息子は病気(手術で治る病気ではあります)のため発語が遅れていて療育中です。最近やっと少しずつ言葉が出てきてますが、お昼寝のとき布団を被って「ねんね〜」と言ってます。きっと息子をバカにしたんだと思ってとても悲しくなりました😢😢😢
みんな息子をバカにしてるのかなぁ😢😢
療育頑張ってる息子がかわいそすぎます‥
皆さんはこんなことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

バカにしてるとかではないと思います💦💦💦
ねんね〜ってよく言う?から面白くて真似してるんだと思います💦
そのくらいの年齢+男の子ならめっちゃあるあるです💦

これでお子さんが保育園に行くのを渋るとか、楽しくなさそうとかじゃなければ大丈夫だと思いますよ😊

  • まさみみ

    まさみみ

    そうなんですかね‥なんかバカにされてる気がして‥
    子供は朝からは毎日渋りますが楽しくしてそうです。
    朝から少しほっとしました。ありがとうございました🥰

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

その月齢で言葉で人を馬鹿にする、ってまだあんまりないと思います…💦💦お子さんがよくいう言葉なので、多分相手の子もコミュニケーションとして使ったんだと思いますよ…。
考えすぎかなと思いました💦

  • まさみみ

    まさみみ

    そうなんですね💦私はからかってるのかと思ってました‥
    朝からありがとうございました🥰

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

3歳のお子さんですかね?
それならまだそんな悪意のあるものじゃないと思いますよー!
今の子ってハンデとかも気にしない子多いですしね。
ねんねっていつも言ってるねーってことで、その子なりに何か構いたかったんじゃないかなと思います😊

  • まさみみ

    まさみみ

    4歳児の学年です。
    そうなんですね‥それならいいな‥
    朝からありがとうございます🥰

    • 11月15日
ままり

前の投稿にすみません。私も子供が発達ゆっくりで発語少ないなど。発達で悩むことがあり。私でも、バカにされてるのかなって思っちゃうかもです。実際バカにされてなくても、悩んでる時とか心が不安定な時に言われるとそう思っちゃいます🥲