※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食の作り方に悩んでいます。手作りが時間がかかり憂鬱です。皆さんは手作りですか?参考にしているレシピを教えてください。

生後5ヶ月から離乳食を始め今週から2回食になりました。
離乳食の進め方や献立を考えるのが苦手なのでうたまるごはんの本を買ってそのまま作っているのですが
要領が悪いせいか作るのに時間がかかってしまい作るのが毎回憂鬱です。
皆さんは毎回ちゃんと作られていますか?それともベビーフードとかですか?
手作りの方はなにを参考に作られているか教えてください💦

コメント

クマꕤ︎︎

野菜そのまま茹でたり味付けなしであげてました☺️

すき焼きすきすき

2回食大変ですよね😭
私は週に1回子が夜寝た後、一気に何品か1週間分のご飯を用意して冷凍してました!
冷凍したら不味くなるものもあるので、そういった具材を使わないで栄養があるものを考えながら作ってました。
今使ってる本でも構わないですよ☺️
具材を違うものにしたりすれば、また違うおかずになるので適当で大丈夫です🙆‍♀️
はじめて口にするものは、ご飯あげる時に用意してました☺️

ままり

本の通りに作るのは難しいので、インスタを参考に、1週間分の献立を考えて何品かまとめて作ってます🤗旦那さんが少しは楽をしたらとベビーフードをすすめてくれたので、今週からちょこちょこ取り入れていく予定です。

ママリ

ほぼ手作りですが、基本的にまとめて作って冷凍保存です!
冷凍した軟飯、出汁、野菜やたんぱく質を組み合わせています。

お出かけから帰宅したあとなど、解凍すら面倒なときはBFも使います。
あとは、冷凍せずに比較的簡単に使える食材も使いながらラクしてます☺️
たとえば、きなこ、豆腐、ツナの水煮缶、海苔、粉チーズ、ヨーグルト、トマト缶など...。

すんすん。

1週間に1回、1週間分の野菜を炊飯器に入れてポチ!だけです!(笑)
あとはみじん切りにしたり、ポタージュやスープ系を作って冷凍しています!

たまに大根のお味噌汁や肉じゃがの時に茹でた野菜を取っておいて離乳食にしたりしています!
大根に関しては、夕方キッチンの下で泣いていたりしている時に、おやつをあげてもいいのでしょうけど、お菓子よりは大根の方が罪悪感なくあげられるので、夕方の離乳食までのおやつであげる時があります!

りかりか

同じくうたまるご飯でやってます🙋‍♀️
その月に何度も使うもの(5ヶ月ならかぼちゃが2〜4週目までありました🙆‍♀️)は、フレークタイプのBF買ってます👍🏻 ̖́-︎

ココシオ

最初は張り切って頑張って手作りしてたんですけど、その内面倒になってベビーフードに頼りまくりでした。

deleted user

うたまるごはん通りに作っていたら時間かかり過ぎて、途中から手抜きになりました💦笑
本のレシピを見て、一品あたりの量を増やして品数を減らしてます🤣

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごはん+タンパク質の肉か魚+野菜
    の組み合わせであげるようにはしています😄

    • 11月19日
ママリ

私も献立が考えられず、うたまるごはんの本を丸パクリしていました💦
ただ、二回食になり作る手間も増えて同じようにすごく時間がかかったので最近ベビーフードに頼ってます🥲(お粥だけは手作り)

後片付けは楽だし金銭面以外はベビーフードにしてよかった!と思いますが、ベビーフードの種類がそこまで多くなくてそれはそれで献立考えるのがめんどくさいです🫠笑

なので、お粥やスープだけは手作りしておかずとかはベビーフードにするとかにしてみたらどうでしょうか??
それだけでもグッと時間が短縮されると思います🫶🏻